• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

生きたマウス脳の長期精密計測を目指したマイクロインターフェイスデバイス開発

Research Project

Project/Area Number 22510124
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

一木 隆範  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (20277362)

Keywords脳計測 / in vivo計測 / バイオデバイス / イメージング / マウス / 2光子顕微鏡
Research Abstract

超短パルス赤外レーザー励起を用いた2光子励起顕微鏡を利用して、脳組織中の神経細胞を直接見る手法が近年開発され、脳機能研究の強力な手法として利用されている。当該手法を用いた研究により記憶と神経細胞スパインの形態変化の関連性が示唆されるなど、神経細胞の精密計測でもたらされる形態学的、分子生物学的知見により、脳機能を理解する新たな時代を迎えつつある。現在、摘出脳を用いた研究(in vitro研究)が世界中で精力的に進められており、今後、神経細胞機能のより深い理解のため、ありのままの生きたマウス脳(in vivo)の長期・精密計測が必要とされている。しかし、これを可能にするツール・手法の欠落が大きな障壁である。そこで、本研究では2PLMSを軸とするin vivo脳研究の技術的制限の大幅な拡張を可能にする、動物個体への埋め込み型インターフェイスデバイスを開発し、世界初の「in vivoマウス脳神経細胞の長期精密計測」の実現を目指す。本年度は、ポリマー(エラストマー、ゲルなど)やガラス材料を微細加工して作製するマイクロ流体デバイス技術によりマイクロ流路(幅:~100μm)を集積化し、脳内への試薬投与を良好に制御可能な埋め込み型光学計測用デバイス(φ=2.7mm,t=300μm)を開発した。また、当該デバイスの性能評価のためFDTD解析により、デバイスから脳組織への薬物移動特性の予測をおこなった。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Presentation (6 results)

  • [Presentation] ハイドロゲル透過膜を有するマイクロブレインインターフェイスデバイスの開発2011

    • Author(s)
      竹原宏明, 長岡陽, 野口潤, 赤木貴則, 河西春郎, 一木隆範
    • Organizer
      2011年春季 第58回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] 脳組織への局所試薬投与のためのマイクロ流体インターフェイスデバイス2010

    • Author(s)
      竹原宏明, 長岡陽, 野口潤, 赤木貴則, 河西春郎, 木隆範
    • Organizer
      20th MRS-J Academic Symposium
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-12-21
  • [Presentation] バイオデバイスの薬物輸送解析2010

    • Author(s)
      竹原宏明、一木隆範
    • Organizer
      PUCA-ESI User's Forum Japan 2010
    • Place of Presentation
      ヒルトン東京(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-19
  • [Presentation] Microfluidic interface devices for in vivo analysis of neural cells using 2-photon laser scanning microscopy2010

    • Author(s)
      Hiroaki Takehara, Akira Nagaoka, Jun Noguchi, Takanori Akagi, Haruo Kasai, Takanori Ichiki
    • Organizer
      The 14th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (Micro-TAS2010)
    • Place of Presentation
      フローニンゲン,オランダ
    • Year and Date
      2010-10-07
  • [Presentation] 生きたマウスを用いた神経細胞研究のためのマイクロブレインインターフェイスデバイスの開発とその展望2010

    • Author(s)
      竹原宏明, 長岡陽, 野口潤, 赤木貴則, 河西春郎, 一木隆範
    • Organizer
      2010年秋 第71回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      2010-09-15
  • [Presentation] Flexible and transparent microelectrode arrays made from poly(3,4-ethylendioxythiophene) poly(styrenesulfonate) and an amorphous nerfluoronolymer for electrophysiological measurement2010

    • Author(s)
      Hiroaki Takehara, Akira Nagaoka, Jun Noguchi, Takanori Akagi, Haruo Kasai, Takanori Ichiki
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME2010)
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県)
    • Year and Date
      2010-06-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi