• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

レーダポーラリメトリによる地震被災住宅の高精度識別手法の開発およびその活用

Research Project

Project/Area Number 22510188
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

佐藤 亮一  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (00293184)

Keywords地震 / 被災地観測 / 地球観測 / リモートセンシング / レーダポーラリメトリ / 合成開口レーダ / 偏波散乱解析 / FDTD解析
Research Abstract

POLSAR画像解析を用いた,地震被災住宅の高精度識別手法の開発を行うため,以下の研究を行った。
1.簡易被災住宅モデルに対する偏波散乱解析
被災住宅群からの散乱波に含まれる「偏波情報」の中で,何が被災住宅の識別・検出に役立つのかを調べるために,本年度ははじめに,簡易被災住宅モデルに対する偏波散乱解析を行った。複数の誘電体四角柱による簡易人工物モデルを規則正しく配置された場合を墓準に,西角柱が不規則に配置ざれた場合の散乱特性を,FDTD法を用いて詳細に解析した。様々な不規則配置に対するシミュレーションを行った。現在,シミュレーションにより得られた散乱行列に,研究計画で示した偏波行列回転も含め,様々なモデル分解手法を適用して,不規則配置により大きな変化が観られる指標を調査している。より詳細な解析を行い,その結果を国際会議で発表する予定である。
2.コンパクト偏波散乱測定システムの構築
1の偏波散乱シミユレーションと同等の被災住宅モデルに対して偏波散乱測定を行うことで,より実用的な被災住宅を示す「指標」を見つけることを試みる。偏波散乱測定を容易に行うために,ここではコンパクトネットワークアナライザと独立した送受信アンテナで構成される簡易散乱測定システムを構築した。基準ターゲット(40cm導体球,2面および3面ゴーナリフレクタ)を用いた校正を行った。現在,偏波測定時の簡易校正法について検討して再る。

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi