• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

システムイメージングを用いた外胚葉分化の包括的解析

Research Project

Project/Area Number 22510221
Research InstitutionResearch Institute, Osaka Medical Center for Maternal and Child Health

Principal Investigator

吉田 千春  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), 病院病態部門, 研究員 (60360666)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 勲  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), 病院病態部門, 部長 (10264285)
Keywordsマイクロアレイ / イメージング / 神経上皮 / 表皮外胚葉 / Wnt経路 / マウス
Research Abstract

本研究課題では、マウス初期発生に見られる「胚性外胚葉」から将来の皮膚を形成する「表皮外胚葉」と、中枢神経系を構成する「神経外胚葉」への運命決定機序を明らかにすることを目標にしている。
これまで表皮外胚葉に関しては、単層または2層ほどの少数細胞のため、その役割や分化決定についてほとんど研究がなされていなかった。そこで、この表皮外胚葉で特異的に発発現する遺伝子群をマイクロアレイによって、網羅的に同定し、表皮外胚葉の運命決定に重要な「マスター遺伝子」を明らかにする。
昨年度(平成22年度)には、1)イメージングに必要な蛍光タンパクを持った遺伝子改変マウス(pCAG-tdTOMATO-2A-H2B-EGFPライン、Sox2プロモーターに蛍光タンパクを連結したコンストラクトなど)の作製に成功し、また2)野生型胚の表皮外胚葉と神経上皮とのマイクロアレイによって、より表皮優位に発現する396遺伝子を同定した。これら同定された遺伝子群の中には、すでに幾つかクローニングし、in situハイブリダイゼーション法により、表皮外胚葉で特異的に発現していることも確認できている。今後、表皮と神経のバランスを崩している変異胚を用いて、ライブイメージングと、アレイによって同定された遺伝子群の発現解析を行う。ちなみに表皮・神経バランス異常を示す変異マウスを数ライン作製しており、いずれもWnt経路に関する変異体である。今後、より詳細にこれら変異体の表現型解析を行う予定である。また最終的には、今回アレイによって同定された因子がWnt経路の下流で働くことを想定し、ターゲット遺伝子の探索も行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] BETファミリーとエピジェネティクな遺伝子発現制御機構2010

    • Author(s)
      爪真美、木村-吉田千春、松尾勲
    • Journal Title

      大阪府立母子保健総合医療センター雑誌

      Volume: 26 Pages: 10-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wntシグナルとマウス前後軸決定-Wnt拮抗因子Dickkopf 1遺伝子に着目して2010

    • Author(s)
      木村-吉田千春、平松竜司、松尾勲
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 233(10) Pages: 985-992

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi