• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

特殊な代謝系を有する酢酸菌のゲノム解析とバイオマスの糖化における応用

Research Project

Project/Area Number 22510222
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

東 慶直  近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (90333509)

Keywords酢酸菌 / Acetobacter pasteurianus / バイオエタノール / グリセロール代謝 / 代謝マップ / Gluconacetobacter xylinus / ゲノム解析 / バクテリア・セルロース
Research Abstract

(1)全ゲノムDNA配列を決定した酢酸菌Acetobacter pasteurianusの代謝組織図を、豊富に存在する細菌の代謝に関する教科書や酢酸菌の代謝に関する文献を参考に、さらにKEGG2(Kanehisa,NAR,2008)やBioCyc(Caspi,NAR,2006)のゲノム情報に基づく細菌の代謝経路ごとのデータを導入し、網羅的にかつ俯瞰できる代謝全体像を描き出した。トランスポーターなどの膜タンパク質の同定はSOSUIやP-SORTを用い、基質に関しては既知の酵素との比較に基づき同定した。
(2)完成させたA.pasteurianusの代謝経路図を用いて、さらにゲノム情報を解読したGluconacetobacterxylinusなどゲノム情報を利用可能な酢酸菌類縁菌の代謝を一瞥で比較できる比較代謝経路図を自動的に作成するシステムを完成させた。ただし、特定の酢酸菌が有する特殊な代謝経路(たとえばバクテリア・セルロースの生産経路や高濃度グリセロール代謝経路)および複雑に交差する反応経路の描写方法については、基本的な代謝マップ作成法は完成したが、実際の代謝との関連・相関性を確認中である。
(3)A.pasteurianus 3283-01株は、グリセロールを唯一の炭素源として増殖し、酵母の増殖を促す分子量180の中和糖を生産する。この酢酸菌を用いて、粗グリセロールを炭素源として培養したところ、正常に増殖し糖を蓄積することが明らかとなった。粗グリセロールを用いたバイオエタノールの生産のための複合発酵系を構築することをめざし、筑野食品工業株式会社の協力を得て開発を進めている。また、高濃度グリセロール代謝能を有する酢酸菌の育種を進めている。既に得られた育種株については、次年度ゲノム解析を進める予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

酢酸菌のゲノム情報解析および代謝マップ解析方法の開発は順調である。ただし、酢酸菌に特有な代謝経路は、遺伝子を有するが機能していないもしくは形質を発現させていない場合が多く、遺伝子発現解析を進める必要が称した。一方で、グリセロール代謝に関しても外部企業の協力を得て順調に解析を進めることが出来ている。

Strategy for Future Research Activity

遺伝子と代謝能の関係は、少なくとも酢酸菌においては、機能もしくは発現しない遺伝子が数多く存在することが明らかとなった。たとえば、ゲノム解析を実施した酢酸菌26菌種では、8菌種においてセルロース合成に十分だと考えれる遺伝子が存在した。しかし、実際にセルロースを合成する菌種は1種のみである。これらの知見から、ゲノム情報だけではなく、全遺伝子発現解析の実施が必要であることが明らかとなり、来年度実施を検討している。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Complete genome sequence of a cellulose-producing bacterium, Gluconacetobacter xylinus NBRC 3288, isolated from vinega2011

    • Author(s)
      H.Ogino, Y.Azuma, H.Nakazawa, M.Matsutani, A.Hasegawa, K.Otsuyama, K.Matsushita, N.Fujita, M.Shirai
    • Journal Title

      J.Bacteriology

      Volume: 193 Pages: 6997-6998

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tanticharoenia sakaeratensisの高濃度グルコース耐性・代謝に関するプロテオーム解析2011

    • Author(s)
      波多野裕美、武部聡、東慶直
    • Journal Title

      近畿大学生物理工学部紀要

      Volume: 28 Pages: 95-108

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 酢酸菌Tanticharoenia sakaeratensisの有する高濃度グルコース耐性に対するゲノム解析2012

    • Author(s)
      波多野裕美、平川英樹、松下一信、武部聡、東慶直
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] degenerate PCRを用いたBacillus thuringiensis由来の殺虫タンパク質遺伝子の検出と単離2012

    • Author(s)
      森村夏花、波多野裕美、久保友梨佳、小宮浩史、唐谷ゆふ、東慶直、武部聡
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府)
    • Year and Date
      2012-03-23
  • [Presentation] 微生物のゲノム解析-病原性菌から有用細菌まで-2012

    • Author(s)
      東慶直
    • Organizer
      アグリバイオ・セミナー
    • Place of Presentation
      近畿大学農学部(奈良県)
    • Year and Date
      2012-03-12
  • [Presentation] 高濃度グルコース耐性酢酸菌Tanticharoenia sakaeratensisのゲノム・プロテオーム解析2011

    • Author(s)
      波多野裕美, 武部聡, 東慶直
    • Organizer
      分子生物学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2011-12-14
  • [Presentation] 産業有用微生物のストレス耐性化育種とそのゲノム情報解析2011

    • Author(s)
      東慶直
    • Organizer
      わかやまテクノビジネスフェア
    • Place of Presentation
      ホテルアバローム紀の国(和歌山県)
    • Year and Date
      2011-12-07
  • [Presentation] Degenerate PCR based search for genes encoding insecticidal proteins of Bacillus thuringiensis2011

    • Author(s)
      Yuta Sugimori, Yu Karatani, Hiromi Hadano, Yoshinao Azuma, So Takebe
    • Organizer
      国際微生物学会
    • Place of Presentation
      国際会議場(札幌)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] Phenome analyses of the thermo-tolerant strain bred from Acetobacter pasteurianus2011

    • Author(s)
      Yoshinao Azuma, Naoko Furuya
    • Organizer
      国際微生物学会
    • Place of Presentation
      国際会議場(札幌市)
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] Genome and proteome analyses for hyper glucose tolerance of an acetic acid bacterium, Tanticharoenia sakaeratensis2011

    • Author(s)
      Hiromi Hadano, Yuta Sugimori, So Takebe, Yoshinao Azuma
    • Organizer
      国際微生物学会
    • Place of Presentation
      国際会議場(札幌市)
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] ANALYSIS OF THERMAL ADAPTATION MECHANISM OF ACETOBACTER PASTEURIANUS SKU1108 USING NEXT GENERATION GENOME SEQUENCER2011

    • Author(s)
      Minenosuke Matsutani, Natsaran Saichana, Mitsuteru Nishikura, Toshiharu Yakushi, Yoshinao Azuma, Kazunobu Matsushita
    • Organizer
      国際微生物学会
    • Place of Presentation
      国際会議場(札幌市)
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] IDENTIFICATION OF GENES THAT CONTRIBUTE TO THE TEMPERATURE-RESISTANCE IN ACETIC ACID BACTERIUM BY WHOLE-GENOME ANALYSIS2011

    • Author(s)
      Hidetaka Ogino, Yoshinao Azuma, Minenosuke Matsutani, Mutsunori Shirai
    • Organizer
      国際微生物学会
    • Place of Presentation
      国際会議場(札幌市)
    • Year and Date
      2011-09-06
  • [Presentation] 高濃度グルコース耐性菌Tanticharoenia sakaeratensisのプロテオーム解析2011

    • Author(s)
      波多野裕美、武部聡、東慶直
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部会
    • Place of Presentation
      京都府立大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-05-28
  • [Remarks]

    • URL

      http://web.me.com/yoshinaoazuma/public_html/Welcome.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi