• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

陸棲シアノバクテリアが営む無水生活様式を司る機能性分子の解明

Research Project

Project/Area Number 22510227
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

坂本 敏夫  金沢大学, 自然システム学系, 准教授 (70324069)

Project Period (FY) 2010-10-20 – 2013-03-31
Keywords極限環境生物 / 紫外線 / 抗酸化活性 / 配糖体
Research Abstract

陸棲シアノバクテリア(Nostoc commune)は乾燥状態で100年以上の長期にわたり生命を維持し,吸水することによって生命活動を再開する。本研究の目的は,本生物がもつ機能性分子を解析し,極限的な乾燥耐性における役割を明らかにすることである。
(1)N. communeは,紫外線吸収物質としてMycosporine like amino acid (MAA)をもつ。これまでに分子量478 Daおよび1050 DaのMAA配糖体を明らかとしている。本年度はさらに研究を進めて,分子量508 Daおよび613 Daの新規MAA配糖体を抽出・精製することに成功し,これらの化学構造を解明した。また,これらの新規MAA配糖体は,これまでに明らかにしたMAA配糖体と同様に抗酸化活性を示した。以上の結果は,N. communeで見いだされるMAA配糖体は,共通の性質として,紫外線防御だけでなく酸化ストレスに対する防御にも働く多機能性分子であることを示す。
(2)N. communeと遺伝的に近縁ではあるが乾燥耐性を示さない水棲シアノバクテリアNostoc verrucosum(アシツキ)において,本生物がもつMAAを抽出・精製して解析を行った。その結果,N. verrucosumは,紅藻で報告されているポルフィラー334をもつことが明らかとなった。これまでにN. communeがポルフィラ-334配糖体をもつことを明らかとしており,N. verrucosumは糖鎖の付加機構をもたない祖先的なシアノバクテリアであると考えられる。
(3)複数の地点から採集したN. communeの試料について,これらの遺伝子型と含まれているMAA配糖体のタイプの違いを解析した。その結果,含まれているMAA配糖体による違いが発見され,N. communeは3種類の型に大別されることが分かった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 Other

All Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] ラン藻の作る細胞外多糖の生理的機能2012

    • Author(s)
      坂本敏夫
    • Organizer
      日本植物学会第76回大会
    • Place of Presentation
      姫路
    • Year and Date
      20120915-20120917
  • [Presentation] Glycosylated mycosporine-like amino acids from the terrestrial cyanobacterium Nostoc commune2012

    • Author(s)
      Toshio Sakamoto
    • Organizer
      14th International Symposium on Phototrophic Prokaryotes
    • Place of Presentation
      Porto
    • Year and Date
      20120805-20120810
  • [Presentation] Characterization of a novel glycosylated mycosporine-like amino acid purified from the terrestrial cyanobacterium Nostoc commune2012

    • Author(s)
      Ehsan Nazifi
    • Organizer
      日本藻類学会第36回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120713-20120715
  • [Presentation] 陸棲ラン藻Nostoc communeにおけるマイコスポリン様アミノ酸の多様性2012

    • Author(s)
      山場みなみ
    • Organizer
      日本藻類学会第36回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120713-20120715
  • [Presentation] 水棲ラン藻Nostoc verrucosum(アシツキ)の紫外線吸収色素2012

    • Author(s)
      辻 智栄理
    • Organizer
      日本藻類学会第36回大会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120713-20120715
  • [Remarks] 金沢大学理工学域 自然システム学類 生物学コース 生命機構講座 坂本研究室

    • URL

      http://photon.w3.kanazawa-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi