2012 Fiscal Year Annual Research Report
ロシアにおけるジェンダー研究―少子高齢化の視点から―
Project/Area Number |
22510279
|
Research Institution | Tenri University |
Principal Investigator |
五十嵐 徳子 天理大学, 国際学部, 准教授 (80294156)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | ジェンダー / ロシア / 少子化 / 高齢化 |
Research Abstract |
本年度は基盤研究(C)「ロシアにおけるジェンダー研究-少子高齢化の視点から―(平成22年度~24年度)」が本年度で最終年度であったために、これまでの3年間の研究をまとめる作業および、研究発表を中心に研究活動を行った。 秋までに研究成果をまとめ、研究代表者が、2012年11月7日にロシア科学アカデミー社会政治研究所主催の国際会議『ユーラシアにおける移民の橋』(於モスクワ科学アカデミー)において本研究成果の一部である「旧ソ連における移民のジェンダーへの影響」という題目で発表を行った。 さらに、2012年12月1-2日には、京都大学経済研究所において研究協力者のロシア科学アカデミー極東支部・歴史・考古学・民族学研究所上級研究員であるラーリナ・リーリヤ氏が、「極東における介護意識」、サンクトペテルブルグ大学心理学部准教授ナターリヤ・ホディリョーバ氏が「ペテルブルグにおける老人介護の実情」、龍谷大学非常勤講師スミルノワ・タチアナが「ソ連文学および新生ロシア文学に見る家族」、研究代表者の五十嵐が「ロシアにおけるジェンダー研究-少子高齢化の視点から―」というテーマで成果発表を行い、討論者として、堀江典生氏(富山大学)、道上真侑氏(新潟大学)、大津定美氏(神戸大学名誉教授)、雲和広氏(一橋大学)、藤崎好子(高知大学)を招き、活発な議論を行った。 これらの成果については、日本語、ロシア語、英語で著書の形で出版の準備を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|