• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

現象学的自我論の真理論的・理性論的含意──フッサールを手引きとして──

Research Project

Project/Area Number 22520006
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

田口 茂  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (50287950)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords現象学 / 自我 / 明証 / 国際情報交換
Research Abstract

(1)フッサールの明証論に関しては、関連テキストを再度精査し、いくつかの新たな知見を得た。「現実性」と「合理性」の解釈に関しては、『イデーンI』『事物と空間』等のテキストの再検討により、とりわけ世界性とプロセス的合理性の解釈に関して大きな進展があった。その成果は2012年11月にチリのサンチアゴで行われたフッサール記念学会で発表した。また、「充実」現象の立ち入った検討により、これまで十分にアプローチできなかった受動的綜合の分析に関する明証論的視角からの解釈が可能となった。これにより、いわゆる「必当然的明証」の含意がより正確に理解可能となった。
(2)現代の認知科学を参照しつつフッサールの自我論および明証論の含意を再検討することにより、とりわけ「循環性」の解釈において一定の進展があった。また、科学論とドイツ観念論の検討から独自の「媒介」概念を発展させた田辺元の哲学を参照することにより、フッサールの「明証」概念の解釈に格段の進展が見られた。フッサールの「明証」概念はしばしば確証プロセスを一方的に停止させるものとして非難されたが、媒介論的な観点を導入することにより、「明証」とは経験プロセスの媒介機能にその本質をもつものであるという解釈が可能であることがわかった。その成果の一部は、2013年4月にコペンハーゲン大学で行われた北欧現象学会第11回年次大会において発表した。この方向での研究は引き続き2013年度から行う科学研究費補助金基盤研究(C)にて継続する予定である。
(3)昨年度までに引き続き、ピート・ハット(Piet Hut)・プリンストン高等研究所教授(物理学・学際研究)、西郷甲矢人・長浜バイオ大学講師(数学)との共同研究を継続し、物理学的・数学的な視角から本研究の成果に関して有益なコメントを得ることができた。西郷氏とは共著論文を執筆中である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Reduction to Evidence as a Liberation of Thinking: Husserl’s Idea of Phenomenology and the Origin of Phenomenological Reduction2013

    • Author(s)
      Shigeru TAGUCHI
    • Journal Title

      Metodo. International Studies in Phenomenology and Philosophy

      Volume: 1 Pages: 1-11

  • [Journal Article] 田辺元──媒介の哲学 第一章 「種の論理」の形成と「悪」の媒介性2013

    • Author(s)
      田口 茂
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1067 Pages: 6-26

  • [Journal Article] 拙著『フッサールにおける〈原自我〉の問題』について ― 四つのポイント ―2013

    • Author(s)
      田口 茂
    • Journal Title

      フッサール研究

      Volume: 10 Pages: 13-30

  • [Presentation] 悪の直観と媒介性──シェリングと田辺の「間」

    • Author(s)
      田口 茂
    • Organizer
      日本シェリング協会第21回大会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都千代田区)
    • Invited
  • [Presentation] "Annihilation" of the World? Husserl's Rehabilitation of Reality

    • Author(s)
      Shgeru TAGUCHI
    • Organizer
      International Colloquium: Husserl: Perception - Affectivity - Volition
    • Place of Presentation
      チリ Universidad Alberto Hurtado
    • Invited
  • [Book] 日本哲学の多様性:21世紀の新たな対話をめざして2012

    • Author(s)
      野家啓一(監修)、林永強・張政遠(編)
    • Total Pages
      44-63
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi