• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

即の論理の再構築 分析アジア哲学の東アジア的展開

Research Project

Project/Area Number 22520022
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

出口 康夫  京都大学, 文学研究科, 准教授 (20314073)

Keywords分析アジア哲学 / 華厳思想 / 無尽仏身論 / コスモロジー / アバター・フェローシップ / 真矛盾主義 / 西谷哲学 / 「行」の哲学
Research Abstract

今年度の研究成果は以下の四点にまとめることができる。(一)非古典算術と可能世界形而上学の道具立てを用い、「十数の譬え」に即して構築した華厳思想解釈の枠組みを、法蔵の「無尽仏身論」とコスモロジーをカバーできるように展開し、異なった可能世界に属する存在者の間の新たな関係として「アバター・フェローシップ」という概念を提案した。この解釈の試みは、「Buddha Body as a Trope」という論考としてまとめられ、その様々なバージョンにもとついた発表を、2012年6月には台湾の国立中央研究院(アカデミア・シニカ)、8月にはメルボルン大学、3月にはマサチューセッツ州のスミスカレッジで、それぞれ行なった。(二)Jay Garfield, GrahamPriestとの共著論文であるThe Ways of Dialetheism(2008)をテーマとする国際ワークショップを11月に京都大学で開催し、海外から参加した6名の研究者と2日間にわたる集中討議を行なった。この討議の結果は、上記論文に対する数編の批判的論考と、それに対する応答論文として、比較思想の分野で国際的に高い評価を得ているPhilosophy East & West誌の特集号として公刊される予定である。(三)矛盾許容型論理を用いた、西谷啓治の後期哲学の解釈の新展開となる論考を「Later Nishitani on Emoionand Action」としてまとめ、3月にスミスカレッジで講演した。(四)その他にも、国内外の研究者を京都大学に招き、講演やセミナーを開催したり、研究打ち合わせを行なうことで、研究計画全般に関する意見交換を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

華厳思想の仏身論、コスモロジーに対する解釈の展開は、当初の予定通りに遂行されたが、その過程で、「アバター・フェローシップ」という新たな形而上学的概念の提案を行なえたことは、予期された以上の成果であった。また、その新概念を用いて、天台の「無情仏心論」に対する独自の解釈を与え得たこと、さらに上記共著論文に対する批判に答える作業において、道元の正法眼蔵、天台の「三諦円融論」に対する独自の解釈の足がかりを売ることも出来た。これらも計画された内容を上回るの研究成果である。

Strategy for Future Research Activity

平成21年度に得られた知見を、英語論文、日本語論文として執筆、公刊する。また当初の計画に加え、高山岩男の「呼応の論理」と「所の倫理」を、「呼応の倫理」と「所の論理」として換骨奪胎的に展開することを目指す。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Activity Realism and Parasitism of Science2011

    • Author(s)
      Yasuo Deguchi
    • Journal Title

      Koran Society for Philosophy of Science, and Eas

      Pages: 367-380

  • [Journal Article] カントとゼーグナー:カント的「構成」の誕生(上)2011

    • Author(s)
      出口康夫
    • Journal Title

      哲学論叢

      Volume: 38 Pages: 22-34

  • [Presentation] Later Nishitani on Emotion and Action2012

    • Author(s)
      Yasuo Deguchi
    • Organizer
      Department Seminar
    • Place of Presentation
      Smith College,米国
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Buddha-Body as a Trope2012

    • Author(s)
      Yasuo Deguchi
    • Organizer
      Buddhist Studies Faculty Seminar
    • Place of Presentation
      Smith College,米国
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Activity Realism and Measurement Networking2012

    • Author(s)
      Yasuo Deguchi
    • Organizer
      Philosophy Department Seminar
    • Place of Presentation
      トロント大学,カナダ
    • Year and Date
      2012-03-21
  • [Presentation] artime Opinion Leader to Postwar Intellectual : Self-metamorphose of Iwao2012

    • Author(s)
      Yasuo Deguchi
    • Organizer
      Annual Conference of Association for Asian Studies
    • Place of Presentation
      S.C.Hotel, Toronto,カナダ
    • Year and Date
      2012-03-18
  • [Presentation] 活動実在論と科学の寄生性2011

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      第53回名古屋哲学会・講演会
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] EBM and Level of Evidence2011

    • Author(s)
      Yasuo Deguchi
    • Organizer
      Annual Meeting of Society of Social Studies of Sci
    • Place of Presentation
      C.C.Hotel, Cleveland,米国
    • Year and Date
      2011-11-03
  • [Presentation] nd Segner : Kant's Philosophy of Mathematics and 18th Century German Ari2011

    • Author(s)
      Yasuo Deguchi
    • Organizer
      Informal Afternoon Talk
    • Place of Presentation
      カーネギー・メロン大学,米国
    • Year and Date
      2011-09-28
  • [Presentation] 行動心理学の誕生(ワークショップ「「集団錯誤の呪縛」からの解放と、その後2011

    • Author(s)
      出口康夫
    • Organizer
      応用哲学会2011年度臨時研究大会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] Buddha-Body as a Trope2011

    • Author(s)
      Yasuo Deguchi
    • Organizer
      Workshop on Objects and their Properties
    • Place of Presentation
      メルボルン大学,豪州
    • Year and Date
      2011-08-07
  • [Presentation] Activity Realism and Parasitism of Science2011

    • Author(s)
      Yasuo Deguchi
    • Organizer
      East Asian Philosophy of Science Workshop
    • Place of Presentation
      漢陽大学校,ソウル,韓国
    • Year and Date
      2011-07-02
  • [Presentation] Buddha body as a Trope : An Essay on Analytic Asian Philosophy2011

    • Author(s)
      Yasuo Deguchi
    • Organizer
      Taiwan-Japan Workshop on Analytic Philosophy
    • Place of Presentation
      高等研究院,台北,台湾
    • Year and Date
      2011-06-19
  • [Book] 応用哲学を学ぶ人のために2011

    • Author(s)
      出口康夫・戸田山和久(共編)
    • Total Pages
      362
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi