• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

17世紀フランスにおける歴史画と挿絵本との関係についての総合的研究

Research Project

Project/Area Number 22520110
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

木村 三郎  日本大学, 芸術学部, 教授 (00130477)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栗田 秀法  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (10367675)
安室 可奈子  日本大学, 芸術学部, 研究員 (10419749)
小野崎 康裕  川村学園女子大学, 人間文化学部, 教授 (30194608)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords歴史画 / 挿絵 / ラ・ヴリリエール / コンティ / プルタルコス / プッサン / ジェラール / アルカディア
Research Abstract

木村は、フランス17世紀で、パリで最も高い完成度を誇ると称されたラ・ヴリリエール邸ギャラリーに展示された歴史画についての研究を行った。プッサン作《ファレリーの教師》を中心とした作品群がパリの画家たちだけでなく、知識人たちに受容された知的環境について分析を行った。一方で、論文「ナターレ・コンティ」論では、最も奇怪だともいえるこの翻案神学書は、究極の奥義が極まった知識として開陳されている事実を分析した。この時代の歴史画では、時に神話図像上のモチーフがそこに混在する場合があり、その事情を分析した。
小野崎は、フランス17世紀の歴史画を生んだ文書的典拠である、プルタルコス『対比列伝』を研究した。プッサン作《幼いピュロスの救出》、《フォキオンの葬送》等の絵画を生んだこの書物は、先ず、ギリシャ語写本がイタリアのフィレンツェにもたらされた、その後、ラテン語訳された。それが、どのように、16世紀に仏語訳されて画家の典拠になり得たかを、一次資料に基づいて追跡した。
栗田は、プッサン作《アルカディアの牧人たち》(ルーヴル美術館蔵)について、 「知恵」と「恒心」のテーマをめぐって、考察した。銘文解釈をめぐるパノフスキーの議論から現在に至る研究史の中で、依然としてその役割に議論が残る画面右端に登場する高雅な女性像に注目して分析した。
安室は、ジェラール作《パリに入場するアンリ4世》(1819年、ヴェルサイユ宮国立美術館)に関わる初期サロン批評史をまとめた。1975年のカウフマンの先行研究によれば、注文主のルイ18世は、王政復古期における王室とブルジョワ市民階級との共存を図ろうとして、注文したと指摘されている。本論考では、そこでは触れられてこなかった同時代の初期資料群を詳細に分析した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ナターレ・コンティ{神話の手引き(寓話解釈の10巻の書)}について・・・フランス17世紀絵画史研究の視点から2013

    • Author(s)
      木村三郎
    • Journal Title

      日本大学・デジタル・ミュージアム

      Volume: 1 Pages: 1,9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラ・ヴリリエール邸ギャラリーとローマ古代史を描く歴史画2012

    • Author(s)
      木村三郎
    • Journal Title

      日本大学芸術学部紀要

      Volume: 55号 Pages: 61-77

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/saburo-kimura/pdf/2012a.pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プッサン作《アルカディアの牧人たち》(ルーヴル美術館蔵) : 「知恵」と「恒心」のテーマをめぐって2012

    • Author(s)
      栗田秀法
    • Journal Title

      美学美術史研究論集

      Volume: 26 Pages: 77,88

  • [Presentation] ラ・ヴリリエール邸の絵画コレクションと建築家マンサール

    • Author(s)
      木村三郎
    • Organizer
      日仏美術学会
    • Place of Presentation
      日本大学芸術学部
  • [Presentation] フランソワ・ジェラール《パリに入城するアンリ4世》(1817年、ヴェルサイユ宮国立美術館蔵)-王政復古期の歴史図像

    • Author(s)
      安室可奈子
    • Organizer
      日仏美術学会
    • Place of Presentation
      日本大学芸術学部
  • [Book] 17世紀フランスにおけるイエズス会の挿絵本と絵画の関係についての総合的研究」(平成19年度~21年度・科学研究費・基盤研究(C)19520112・研究成果報告書)・「17世紀フランスにおける歴史画と挿絵本との関係についての総合的研究」(22年年度~24年度)科学研究費・基盤研究(C)22520110・研究成果報告書2013

    • Author(s)
      小野崎康裕
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      木村三郎
  • [Book] 平成19年度~21年度・科学研究費・基盤研究(C)19520112・研究成果報告書)・「17世紀フランスにおける歴史画と挿絵本との関係についての総合的研究」(22年年度~24年度)科学研究費・基盤研究(C)22520110・研究成果報告書2013

    • Author(s)
      安室可奈子
    • Total Pages
      174
    • Publisher
      木村三郎

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi