2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22520165
|
Research Institution | ARIAKE College of Education and the Arts |
Principal Investigator |
前原 恵美 有明教育芸術短期大学, 芸術教養学科, 准教授 (70398725)
|
Keywords | 常磐津節 / 豊後系浄瑠璃 / 演奏家研究 / 三味線音楽 / 伝統芸能 |
Research Abstract |
【研究実績の具体的内容】 1.町田嘉章による『常磐津太夫芸歴列伝』『常磐津家元伝記』『三弦手列伝』(以下「三資料」)を「吉原細見」の男芸者名寄せのデータと照合・検証開始。 2.三資料の翻刻および1.の照合結果を公表するための一覧表データ作成に着手。 3.2.について、『常磐津太夫芸歴列伝』の明治期以前を対象として所属機関紀要に公表。なお『常磐津太夫芸歴列伝』の明治期以降および『常磐津家元伝記』と『三弦手列伝』は平成24年度公表予定で執筆に着手。 4.常磐津節界の重鎮である常磐津英寿(重要無形文化財保持者、人間国宝)へのインタビューを前年度から継続し、常磐津林中との係わりおよび、その後の常磐津界、歌舞伎界についての証言を得て、録画・録音により記録中、順次文字起こし開始。 5.英寿が所蔵していた林中直筆の貴重な浄瑠璃本(以下、林中本)100点あまりが盛岡市先人記念館に寄贈された件について調査を開始、林中本のデジタルカメラによる撮影と、書誌データの記録に着手。 6.5.の経過を、(社)東洋音楽学会第62回大会で口頭発表(「常磐津林中の自筆浄瑠璃本調査報告-盛岡市先人記念館所蔵本を中心に-」)。 【意義・重要性】 1.三資料を起点とした常磐津節演奏家研究を、翻刻および「吉原細見」男芸者の名寄せとの照合を軸に、公表開始。 2.明治時代以降の常磐津節研究がほとんど進んでいない状況下で、これまで全く知られていなかった林中本の存在を明らかにし、本人による朱書により、歌舞伎以外の場所での常磐津節演奏実態や、演奏に際しての抜き差しや演出、音楽上の情報(旋律型名や息継ぎ、語り分け等)を知る重要な手がかりとして提起。同系の林中本の可能性のある浄瑠璃本について追加調査予定。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
三資料の検証と公開については、翻刻と一覧表という二重構造での公開方針としたため、紙数の都合等もあり、一度に公開することは難しく、平成24年度も継続して行うこととなった。 一方で、英寿へのインタビューを端緒に「常磐津林中自筆本」という新たな資料群の存在が明らかとなり、当初予定していなかった新しい視点からの演奏家研究の可能性が開けている。
|
Strategy for Future Research Activity |
三資料の検証については、翻刻の公開および吉原の男芸者名寄せとの照合を主軸に、所属機関の紀要上で公表していく。 一方で、三資料でも情報の不足している明治期の演奏家情報を補足するものとして、林中の自筆浄瑠璃本を起点とした、当時の演奏家および演奏情報を整理・検証し、新たな方向性を示したい。
|
Research Products
(2 results)