• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

日本近代文学の「上海」による活性化と日本近代文学の上海文学への影響との比較研究

Research Project

Project/Area Number 22520185
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

浦田 義和  佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (00151944)

Keywords上海文学 / 植民地文学 / 日本近代文学 / 横光利一 / 新感覚派文学 / 上海租界 / 佐藤春夫 / 芥川龍之介
Research Abstract

1、具体的内容
(1) 海外での情報収集および資料収集
南京大学で開催された国際シンポジウム「東アジアにおける知的体系の再構築:日本と中国の視座」に参加し、「歴史叙述と記憶」や「近代における日本と中国」「相互認識」セッションから、幅広い情報を収集した。また、上海の華東師範大学を訪問し、文化接触に関して中国側研究者と情報交換を行った。さらにハワイ大学日本研究センター、同沖縄研究センターおよび同ハミルトン図書館を訪問し、研究者交流を行うとともに、アジア研究に関する資料を収集した。
(2) 国内での情報収集および資料収集
国際日本文化研究センターにおける国際シンポジウム「中国東北部と日本-100年関係史の整理と再編」に参加し歴史学・文学・社会人類学からの研究情報を収集するとともに、同センターおよび法政大学沖縄文化研究所を数度訪問し、資料収集を行った。また、日本社会文学会、日本近代文学会での上海をテーマとしたシンポジウムや学会発表に出席し情報収集、資料収集を行った。
2、意義、重要性
上記のように、海外、国内の国際シンポジウムや学会に積極的に参加することで、日本、中国、米国のアジア・日本研究者と幅広く研究交流が実現したことにより、テーマに関して、より客観的な視野の獲得の可能性が大きくなり、また国際的な共同研究への基盤構築に寄与できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 神保光太郎とアジア2011

    • Author(s)
      浦田義和
    • Organizer
      人間文化研究機構
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター
    • Year and Date
      2011-03-05
  • [Presentation] 日本近代作家の上海イメージの形成と呪縛からの解放可能性2010

    • Author(s)
      浦田義和
    • Organizer
      国際日本文化研究センター
    • Place of Presentation
      南京大学(中国)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 沖縄文学の想像力2010

    • Author(s)
      浦田義和
    • Organizer
      日本社会文学会
    • Place of Presentation
      フェリス女学院大学
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Book] 「仕方がない」日本人をめぐって2010

    • Author(s)
      古閑章
    • Total Pages
      77-105
    • Publisher
      南方新社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi