2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22520207
|
Research Institution | Gifu Shotoku Gakuen University |
Principal Investigator |
安田 徳子 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (00135279)
|
Keywords | 歌舞伎台本 / 浄瑠璃本 / 大芝居 / 地芝居 / 歌舞伎台帳 / 小芝居 / 旅芝居 |
Research Abstract |
本研究は歌舞伎の台本、特に地方歌舞伎の指導者や保存団体に残存する台本から、歌舞伎作品の変遷を探ることを目的としているので、初年度である本年度は、まず、その資料収集と整理を主として行った。具体的には、香川県小豆島の肥土山歌舞伎・中山歌舞伎、三重県鳥羽市答志島、静岡県浜松市の横尾歌舞伎、群馬県渋川市赤城上三原田の台本、浄瑠璃本等の資料収集を行い、岐阜県中津川市の東美濃ふれあいセンター及び歴史資料館管理台本、新城市中村竹昇台本、同じく市川桃蔵台本、豊田市足助資料館所蔵本等の再調査を行った。また、これらと比較検討するために、東京大学国語学研究室・国会図書館・阪急池田文庫等に所蔵されている大歌舞伎台帳の調査も行った。 収集資料の整理から、地芝居の資料には台本よりも浄瑠璃本が多いこと、また、時には実録物の読本が含まれることが知られた。また、地芝居の台本は、台詞が浄瑠璃本に近く、ト書きを持たないものが多いことも明らかとなった。また、浄瑠璃本の中には、登場人物の名が書き込まれ、浄瑠璃本はそのまま台本として使用されたらしいことを窺わせるものも見出された。地芝居で人気が高く、上演回数の多い、『絵本太平記』十段目、及び『増補忠臣蔵 本蔵下屋敷』の台本・浄瑠璃本・床本等の比較検討を行った結果、地方歌舞伎における台本は、浄瑠璃本をもとに作成され、大歌舞伎とは異なった演出や入れ事が仕組まれていること、心理的表現を避け、動きで理解しやすい工夫がなされていることが知られた。
|
Research Products
(4 results)