• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

実録の総合的研究―データベース『実録所在目録・目次』の構築・公開―

Research Project

Project/Area Number 22520213
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

山本 卓  関西大学, 文学部, 教授 (60230562)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 圭一  大阪大谷大学, 文学部, 教授 (90188003)
Keywords実録 / 近世文学 / 近世史
Research Abstract

研究の目的のひとつとしていたのは、実録の諸本調査とそのデータベース化、およびその公開であった。実録の諸本調査については、鳥取県立博物館に新収の中島家文書が実録を非常に多く含むことが分かっていたので、その悉皆調査をすすめてきた。その調査も、平成23年度に一応完了した。それをデータベース化することもほぼ完了している(あとわずかに未入力の部分もあるが、それは平成24年度に完了する予定である)。三島市郷土資料館は保存の状態が悪く、閲覧不能であることがわかり、それだけでも収穫であった。データベースについては、そのハードディスク、電源部などの心臓部に損傷が見つかり、機器の余命が幾ばくもない状態となった。そこで、データベースのWEB上での公開は断念し、データを吸収しDVD化して、配布する形での公開方法に切り替える方針である。現在、構築されたデータベースからのデータの抽出はほぼ完了している(あとわずかに残る部分もあるが、これは平成24年度中に完了する予定である)。
研究の目的の第二は『新編近世実録全書』(仮装)公刊の準備として、実録選集(翻刻・解題)を編集・公開することである。こちらの方も上記の調査・データベース化の進展につれて、翻刻・解題集(実録選集)に収録すべき実録作品も決まり、それぞれの翻刻作業をすすめているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データベースを支えるコンピューターが寿命となるなどのアクシデントはあったが、データをDVD化して公開することに切り替えたため。

Strategy for Future Research Activity

今後の推進方策として、実録のデータベース化は、その公開方法をWEB上からDVDによる配布に変更する必要がある。また三島市郷土資料館の調査は取りやめ、その費用をDVD化にまわす。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 都の錦と『播磨椙原』新出本2012

    • Author(s)
      山本卓
    • Journal Title

      大坂春秋

      Volume: 145号 Pages: 16-23

  • [Journal Article] 講談発展途上の芸能-「歴女」を後ろ楯に2012

    • Author(s)
      高橋圭一
    • Journal Title

      上方芸能

      Volume: 183号 Pages: 40-42

  • [Journal Article] 翻刻・講談丸本『享保太平記』四・五(終)2012

    • Author(s)
      高橋圭一
    • Journal Title

      大阪大谷大学紀要

      Volume: 46号 Pages: 16-68

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi