• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

歪められた沖縄像―『八月十五夜の茶屋』小説・演劇・映画の比較検証

Research Project

Project/Area Number 22520289
Research InstitutionOkinawa National College of Technology

Principal Investigator

名嘉山 リサ  沖縄工業高等専門学校, 総合科学科, 准教授 (80455188)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡久山 幸功  琉球大学, 学内共同利用施設等, 非常勤講師 (20412869)
与那覇 晶子  琉球大学, 学内共同利用施設等, 非常勤講師 (30412860)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsヴァーン・スナイダー / ジョン・パトリック / 沖縄 / 民主化政策 / 米軍占領 / ブロードウェイ / ハリウッド / 芸者・ジュリ
Research Abstract

本年度は、それぞれがこれまでの研究を総括する形で学会発表や論文執筆を行った。
5月に名嘉山が<人の移動と21世紀グローバル社会>総括国際学会、若手セッションで「映画『八月十五夜の茶屋』における人の移動―異文化流入とオキナワ式復興」という題で研究発表を行った。その発表をもとに執筆した論文が、『人の移動、融合、変容の人類史:沖縄の経験と21世紀への提言』(採流社、2013年3月15日発行)に掲載された。映画の中に見られる人の移動をキーワードに、テクスト分析を行った。
6月には与那覇が日本演劇学会大会にて、「ニューヨーク、沖縄、東京で上演されたThe Teahouse of the August Moon」という題で研究発表を行った。
名嘉山と渡久山はそれぞれ、沖縄外国文学会学会誌、沖縄大学地域研究所紀要に小説版を分析した論文が掲載された。
3月にはワシントンDCで行われたPCA/ACAの年次大会において“Jasmine Tea, Geisha and Marlon Brando: An American Gaze on Oriental Sublime in the Adaptation of The Teahouse of the August Moon”と題しFilm Adaptationのセッションでパネル発表を行った。まず渡久山が小説におけるトラベルライティング的要素、アメリカ軍人の現地化などをキーワードに、米軍にとって危険なテクストとしての小説の特徴を発表した。そして与那覇がニューヨーク、沖縄、東京で上演された演劇版の比較を芸者・ジュリというキーワードで行い、名嘉山は映画における沖縄の子ども化について、沖縄の登場人物の描き方や音楽を中心に分析した。発表後の質疑応答も活発に行われ、本作品中にも言及されるワシントンDCで研究発表を行ったことは有意義であった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ヴァーン・スナイダーの小説『八月十五夜の茶屋』―米国占領軍政府に見捨てられた警句・教訓―2013

    • Author(s)
      渡久山幸功
    • Journal Title

      『地域研究』(沖縄大学地域研究所紀要)

      Volume: 11 Pages: 17-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ティーハウス・デモクラシー―ヴァーン・スナイダーのThe Teahouse of the August Moonにおける民主化2012

    • Author(s)
      名嘉山リサ
    • Journal Title

      Southern Review(沖縄外国文学会学会誌)

      Volume: 27 Pages: 141-158

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 映画『八月十五夜の茶屋』における人の移動―異文化流入とオキナワ式復興

    • Author(s)
      名嘉山リサ
    • Organizer
      <人の移動と21世紀グローバル社会>総括国際学会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Invited
  • [Presentation] ニューヨーク、沖縄、東京で上演されたThe Teahouse of the August Moon

    • Author(s)
      与那覇晶子
    • Organizer
      日本演劇学会
    • Place of Presentation
      近畿大学
  • [Presentation] A Forgotten Story that Threatens American Military Imperialism: Vern Sneider’s The Teahouse of the August Moon

    • Author(s)
      渡久山幸功
    • Organizer
      Popular Culture Association/American Culture National Conference
    • Place of Presentation
      Washington Marriott Wardman Park (ワシントンDC)
  • [Presentation] Is Geisha Pan-Asian?: Cultural Discrepancy Seen in the Production of The Teahouse of the August Moon in New York, Okinawa, and Tokyo

    • Author(s)
      与那覇晶子
    • Organizer
      Popular Culture Association/American Culture National Conference
    • Place of Presentation
      Washington Marriott Wardman Park (ワシントンDC)
  • [Presentation] Infantilized Body of Okinawa and Okinawaness: The Movie Version of The Teahouse of the August Moon

    • Author(s)
      名嘉山リサ
    • Organizer
      Popular Culture Association/American Culture National Conference
    • Place of Presentation
      Washington Marriott Wardman Park (ワシントンDC)
  • [Book] 人の移動、融合、変容の人類史:沖縄の経験と21世紀への提言 (担当章、第18章)2013

    • Author(s)
      山里勝己、石原昌英、我部政明編
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      採流社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi