• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

十八世紀ドイツ文芸における社交性と非ヨーロッパ世界

Research Project

Project/Area Number 22520331
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

笠原 賢介  法政大学, 文学部, 教授 (10152620)

Keywords文化交流 / 共生 / ヘルダー / 和辻哲郎 / レッシング / 社交性
Research Abstract

ヘルダーの主著『人類歴史哲学考(イデーン)』の精読を通して、非ヨーロッパ世界とヨーロッパ世界の相互関係についてのヘルダーの視点を解明し、「自然」「風土」「文化」「歴史」など当作品を構成する主要概念に新たな光を当てる作業を行なった。この作業は、従来19世紀ドイツ歴史主義の先駆として位置づけられてきたヘルダーを18世紀ヨーロッパ固有の脈絡のなかに置きなおして、現代的意義を問い直そうとするものである。
これと関連させながら、和辻哲郎のヘルダー受容を解明する作業をおこなった。この作業は、『風土』と『近代歴史哲学の先駆者』のテクスト形成史的視点からの考察、および20世紀のヘルダー解釈史における和辻の特性の解明の二側面から行なわれた。
上記、ヘルダーおよび和辻哲郎についての考察の成果は、日本比較文学会東京支部12月例会において「和辻哲郎とヘルダ---『風土』の形成過程における『イデーン』の影響を中心にして」という標題で公表した。
並行して、ヘルダーに先立つドイツの著作家レッシングの非ヨーロッパ世界把握に関する考察を『カルダーヌス弁護』を中心にして行ない、その成果を2010年9月、18世紀ドイツ文学研究会において「レッシングとピエール・ベール」という標題で公表した。
非ヨーロッパ世界把握とならぶ当研究課題の軸である社交性に関しては、2010年12月、大陸自由主義研究会において「18世紀ドイツ思想における社交性のモチーフ--啓蒙主義から初期ロマン主義まで」という標題で講演を行なった。
上記の諸作業を踏まえて、2011年2月から3月にかけてベルリン国立図書館において、文献の調査・閲覧・撮影・複写の作業を行なった。
2010年8月に公刊したカッシーラー『象徴形式の形而上学--エルンスト・カッシーラー遺稿集第1巻』は、当研究の理論的基礎に関わる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 和辻哲郎とヘルダー--『風土』の形成過程における『イデーン』の影響を中心にして2010

    • Author(s)
      笠原賢介
    • Organizer
      日本比較文学会東京支部12月例会
    • Place of Presentation
      東京大学教養学部
    • Year and Date
      2010-12-18
  • [Presentation] 18世紀ドイツ思想における社交性のモチーフ--啓蒙主義から初期ロマン主義まで2010

    • Author(s)
      笠原賢介
    • Organizer
      大陸自由主義研究会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Presentation] レッシングとピエール・ベール2010

    • Author(s)
      笠原賢介
    • Organizer
      18世紀ドイツ文学研究会
    • Place of Presentation
      岩手県花巻市
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Book] カッシーラー『象徴形式の形而上学--エルンスト・カッシーラー遺稿集第1巻』2010

    • Author(s)
      笠原賢介
    • Total Pages
      462
    • Publisher
      法政大学出版局

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi