• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

オセアニアにおけるポストコロニアル文化形成と先住民・移民文学

Research Project

Project/Area Number 22520360
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

小杉 世  大阪大学, 大学院・言語文化研究科, 准教授 (40324834)

Keywordsポストコロニアル / オセアニア / マオリ(語) / 先住民言語教 / 先住民・移民文学 / 演劇とコミュニティ / グローバルとローカル / アボリジニ
Research Abstract

前年度に国際学会で行った研究発表に基づく論文'Hauora Maori : Indigenous Language Education, Environment and the Production of Literature'では、ニュージーランドにおける先住民文化の再構築において鍵となる概念であるマオリの'hauora'(健康)という問題に焦点をあて、先住民言語教育、環境問題、土地権問題、先住民文学とメディアといったポストコロニアル文化形成の諸相を論じた。6月のThe 11^<th> Triennial Conference of SPACLALSでは、日本とポリネシア文化との関係性のなかで日本人読者がどのようにオセアニア文学を読むかという可能性について教育の現場から考察する口頭発表を行った。今年度は数回にわたり、ニュージーランド、オーストラリア、ヴァヌアツ、パプア・ニューギニア、フィジーにおいて、先住民・南太平洋移民系の演劇、先住民アートと先住民医療、言語教育(政策)に関する現地調査を行った。ニュージーランドでは、Taki Ruaが15年間継続しているTe Reo Maori Season Playというマオリ語劇の初等・中等教育機関巡回上演に関する調査、マオリ・南太平洋移民系のコミュニティにおける演劇活動の視察とインタビューなどを行った。ヴァヌアツでは、医療(健康)や環境問題、教育の取り組みの一環としてビスラマ語と英語によるコミュニティ・シアター活動や映画制作を行うWan Smolbag Theatreに関してインタビューとロケの視察を行った。フィジーではThe 1^<st> Literary Festivalに参加し、フィジー人とインド系フィジー人の異なるエスニック・グループからなるフィジー社会における「国民文学」の可能性について考察する機会を得た。今年度の現地調査に関しては2012年5月に出版予定の報告論文に詳述する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は現地調査に関しては、かなりの収穫が得られ、ネットワークも広がった。マオリ語マルチメディア教材の作成に関しては現地調査とその準備にかなりの時間を要したため、また補助金のほとんどが現地調査に必要であったため、完成と出版は最終年度に持ち越しとなった。

Strategy for Future Research Activity

先住民・移民文学のうち、コミュニティとの関わりの深い演劇が調査の中心となるため、テキストを読むだけでなく、現地での上演の視察などが必要となる。最終年度(H24年度)は、本科研申請時点ではハワイ・ミクロネシアでの調査及び博士論文の執筆がおもな計画内容であったが、現在まで行ってきたポリネシア、メラネシアでの調査の補足調査を補うことも必要かと思われる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hauora Maori : Indigenous Language Education, Environment and the Production of Literature2011

    • Author(s)
      Sei Kosugi
    • Journal Title

      言語文化共同研究プロジェクト2010:ポストコロニアル・フォーメージョンズVI

      Pages: 67-78

  • [Presentation] Reading and Teaching Pacific Literature in Japan2011

    • Author(s)
      Sei Kosugi
    • Organizer
      The 11^<th> Triennial Conference of SPACLALS
    • Place of Presentation
      Victoria University of Wellington (New Zealand)
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.geocities.jp/seikosugi

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi