• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

早期辞賦の伝承と「作者」をめぐる伝説―司馬相如・宋玉を中心に―

Research Project

Project/Area Number 22520363
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

谷口 洋  奈良女子大学, 研究院人文科学系, 教授 (40278437)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords中国文学 / 辞賦 / 宋玉 / 司馬相如 / 史記 / 伝説 / テクスト / 文集
Research Abstract

本年度は、司馬相如をめぐる伝承について、本研究によるこれまでの学会発表をふまえ、2本の学術論文を刊行した。
司馬相如の人生は、前漢武帝期に普遍的な「戦国の子」の挫折という型にあてはまりつつも、庶民の欲求をすべて実現した幸福な男として語られる。最期には封禅という国の大事のきっかけを作り、吃言や消渇といった身体的な傷が、その特別な力を証す聖痕となる。こうした点を、卓文君故事と戦国游子伝説の比較や、相如と何らかの共通点を持つ韓非・張良・東方朔との比較によって論じた。
本年度はさらに、研究全体の総括として、漢賦の伝承と物語的伝承との関連について考察し、国外の学会で発表した。前漢の辞賦は、現存数は少ないが、完全な形で伝わるものが比較的多く、一方後漢の辞賦は、断片の形で数多く伝わる。前漢の辞賦は作者の伝説と不可分であったため、選ばれた少数の作品が史書に丸ごと採録されたのに対し、後漢には作品を残す意識と手段があり、隋唐まで残って類書にしばしば節引されたため、文集の散逸によって断片化したのである。発表原稿は複数の委員による査読を経て、2014年に刊行される論文集に掲載される。
このほか、唐代の律賦における漢賦にまつわる故事のあり方や、前漢の王褒の楚辞作品に見られる「九歌」と屈原との結びつきについて発表した。これらは、本研究の進展で得た知見を、より広い対象に適用したものである。また、日本中国学会次世代シンポジウムの依頼を受け、宋玉をめぐる問題について、これまでの研究に基づいて発言した。
研究協力者として奈良女子大学大学院の西川ゆみ・横山きのみの協力を得て、「国内辞賦研究文献目録(稿)」を作成した。宋玉・司馬相如に限定せず、広く楚辞を含めた辞賦について、1945年以降に発表された論文と、明治以降に発行された図書とを採録しており、わが国における辞賦研究の動向を一覧することができる。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 『史記』司馬相如列伝の一面―同時代人は相如をどう語ったか―2014

    • Author(s)
      谷口 洋
    • Journal Title

      叙説

      Volume: 41 Pages: 24-52

  • [Journal Article] 口吃と消渇―司馬相如の後半生に見る著述と病の語られ方―2013

    • Author(s)
      谷口 洋
    • Journal Title

      桃の会論集

      Volume: 6 Pages: 27-40

  • [Presentation] 跳出考場、径入漢廷―晩唐律賦中的漢賦世界2014

    • Author(s)
      谷口 洋
    • Organizer
      科挙与辞賦:国際賦学研討会
    • Place of Presentation
      香港大学
    • Year and Date
      20140322-20140323
  • [Presentation] 西漢辞賦的流伝与伝説2013

    • Author(s)
      谷口 洋
    • Organizer
      第九届漢代文学与思想学術研討会
    • Place of Presentation
      台北・国立政治大学
    • Year and Date
      20131123-20131124
  • [Presentation] 論王褒的《九懐》―并談楚辞文学両大系統与其継承2013

    • Author(s)
      谷口 洋
    • Organizer
      楚辞学国際学術討論会、中国屈原学会第十五届年会
    • Place of Presentation
      中国・河南省西峡県
    • Year and Date
      20130816-20130821
  • [Presentation] 高唐台の雲と夢―古代文学にとってテキストとは何か

    • Author(s)
      谷口 洋
    • Organizer
      日本中国学会第2回次世代シンポジウム
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Invited
  • [Book] 国内辞賦研究文献目録(稿)2014

    • Author(s)
      西川ゆみ・横山きのみ・谷口 洋
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      (出版社を介さず少部数印刷)
  • [Remarks] 資料公開 国内辞賦研究文献目録(稿)

    • URL

      http://researchmap.jp/muqixstrc-1946238/#_1946238

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi