• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

韓国の移住小説における都市空間研究

Research Project

Project/Area Number 22520379
Research InstitutionKumamoto Gakuen University

Principal Investigator

申 明直  熊本学園大学, 外国語学部, 教授 (50389524)

Keywordsガリボン / 脱領土化 / 再領土化 / 朝鮮族 / 超国家的 / ローカル / 少数民族集団居住 / 領土主権
Research Abstract

2010年度は、(1)先ず韓国の都市空間に存在している植民地性-都市空間の二重性を、安夕影と岡本一平の作品に表れている植民地近代の「同一性と非同一性」を通して探り、(2)ネパールから韓国への移住労働者をはじめとする未登録移住労働者問題を描いた小説『ナマステ』に現われていた「脱領土化」問題と、この問題を解決するために試みられていた国家主権の「再領土化」について考察し、グローバル空間化における新たな領土主権について探ってみた。
今年度は、まず2010年度に行った研究発表内容を論文としてまとめることができた。また、ソウルのガリボン空間を描いた三つの小説と一つの映画を通して、ガリボン空間がどのようにして70年代の女工による「領土化」、87システム以後進んでいた「脱領土化」、そして2000年代前後からの中国朝鮮族による「再領土化」を遂げたのかを探ってみた。
特に、87年以後における中国朝鮮族によるガリボンの再領土化過程は、三つの層位、即ち超国家・国家・ローカルの層位から考察する必要がある。従来はガリボンという都市空間を国家層位からのみ分析したケースが多いからである。87体制以後のガリボン空間を「超国家的(transnational)」層位から探ってみるとき問題になるのは、「超国家的家族ネットワーク」(特に女性ネットワーク)である。
「国家」層位からの再領土化(国家単位の関連法律の制定等)は、朝鮮族の不法滞在環境と直結し、小説「ガリボンの羊串」に登場する暴力組織のようにゲットー化や朝鮮族だけの専有空間化に繋がっている。
「ローカル」層位から探ってみると、ガリボン空間は臨時的・流動的少数民族集団居住地化することが分かった。中国への逆移住・ローカル単位の都市政策が臨時的・流動的という特徴を規定する。今回の研究によって、国家単位だけでなく超国家・ローカル単位の新たな「領土主権」の必要性と地域住民との疎通(親密性)の必要性を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ネパールから韓国への移住労働者をはじめとする未登録移住労働者問題を描いた小説『ナマステ』に表れていた「脱領土化」問題と、この問題を解決するために試みられていた国家主権の「再領土化」、グローバル空間化における新たな領土主権について探ってみた。また、ソウルのガリボン空間を描いた三つの小説と一つの映画を通して、ガリボン空間がどのようにして70年代の女工による「領土化」、87システム以後進んでいた「脱領土化」、そして2000年代前後からの中国朝鮮族による「再領土化」を遂げたのかを、超国家・国家・ローカルという三つの層位から考察した。このように当初計画していた中国と東南アジアから韓国への移住小説における都市空間研究は概ね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

当初計画していた中国と東南アジアから韓国への移住小説における都市空間研究はある程度分析が進んでいるが、問題は移住が発生する前のローカル空間についての分析であろう。この分析のため、先ず韓国の小説に表れているローカルコミュニティ空間についての通時的・共時的分析を行う予定である。なお、超国家・国家・ローカルレベルにおける移住空間についての分析、特に戦後の在日コリアンの空間を注目する必要がある。戦後の小説を通してこれらの空間分析を行いたい。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 〓〓〓〓〓'〓〓〓〓〓〓〓〓〓('植民地近代'の同一性と非同一性)-〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(安夕影と岡本一平の場合)2011

    • Author(s)
      申明直
    • Journal Title

      文学・言語学論集

      Volume: 第18巻2号 Pages: 1-21

    • DOI

      ISSN1341-0229

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(ガリボンを廻る脱領土化と再領土化)2011

    • Author(s)
      〓〓〓(申明直)
    • Journal Title

      〓〓〓〓〓〓〓(ローカリティ人文学)

      Volume: 第6巻 Pages: 47-90

    • DOI

      ISSN2005-9221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 主権の脱領土化と東アジア市民-韓国小説『ナマステ』を中心に2011

    • Author(s)
      申明直
    • Journal Title

      海外事情研究

      Volume: 第39巻1号 Pages: 87-110

    • DOI

      ISSN0287-0932

  • [Presentation] 韓国の多文化家族への韓国語支援2012

    • Author(s)
      申明直
    • Organizer
      多文化共生シンポジウムinくまもと(第4回)
    • Place of Presentation
      熊本県立大学
    • Year and Date
      2012-02-18
  • [Presentation] 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(協同組合とフォルケホイスコーレ共同体)2012

    • Author(s)
      〓〓〓(申明直)
    • Organizer
      石堂学術院文化コンテンツ研究所学術シンポジウム2012
    • Place of Presentation
      東亞大学校(韓国・釜山)
    • Year and Date
      2012-02-03
  • [Presentation] 韓国カリボンの朝鮮族集団居住空間に関する一考察2011

    • Author(s)
      申明直
    • Organizer
      アジア共生学会
    • Place of Presentation
      九州国際大学(国際シンポジウム)
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] 民主的反芻と主権の再領土化-東アジア不可触民と地域市民権2011

    • Author(s)
      申明直
    • Organizer
      東アジア学会(第21回大会)
    • Place of Presentation
      北九州市立大学
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Book] 「韓国ガリボンの朝鮮族集団居地空間に関する研究」(1~33頁)、『東アジア-行き交う人・モノ・文化』2012

    • Author(s)
      申明直(共著)
    • Total Pages
      33(169)
    • Publisher
      東アジア学会文化部会編(創立20周年記念)
  • [Remarks]

    • URL

      http://www2.kumagaku.ac.jp/teacher/shinmj/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi