• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ヘレロ語諸方言の比較研究に向けた東ヘレロ語の記述研究

Research Project

Project/Area Number 22520432
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

米田 信子  大阪大学, 世界言語研究センター, 教授 (90352955)

Keywords言語学 / ヘレロ語 / 記述研究 / ヘレロ人 / ナミビア / ボツワナ
Research Abstract

研究代表者の米田は,9月にナミビアにて3週間の調査を行い,東ヘレロ語の語彙調査と声調に関する調査を行った。さらに,比較のために中央ヘレロ語の調査も行った。中央ヘレロ語についてはすでにいくつかの先行研究があるが,それらの中でテンス・アスペクト・ムードの体系が十分に示されていなかったため全体像が見えてこなかった。今回の調査ではテンス・アスペクト・ムードの体系をそれぞれの活用の声調形とともに明らかにすることができた。また複文の活用を調べる中で,これまで報告されていなかった節連結の形式を見つけることもできた。これらはアフリカ言語学や対照言語学の研究会で報告し,テンス・アスペクト・ムードの体系については論文を発表した(11.「雑誌論文」参照)。複文の節連結については現在論文を執筆中である。
アフリカ言語の研究者は世界的に見ても数が限られており,国際的な研究協力は必須である。今回のプロジェクトでは諸外国の研究者との積極的な研究交流および研究協力を目指している。8月にはオランダでアフリカ言語学会が開催された際にケルン大学(ドイツ)とロンドン大学(英国)のヘレロ語研究者と研究会を開き,データおよび意見の交換を行った。9月のナミビアでの現地調査にはその研究会でのディスカッションの内容を反映させた。また2月にはロンドン大学で開催されたAfrican Linguistic Research Groupの研究会に出席し,米田は9月の調査結果であるテンス・アスペクト・ムード体系について報告した。
連携研究者の永原は,文書史料を収集し,19世紀から現代までのナミビアとボツワナのヘレロ人の移動に関する基礎的史実を明らかにした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ヘレロ語における動詞の声調(バントゥ系, R31)2011

    • Author(s)
      米田信子
    • Journal Title

      スワヒリ語&アフリカ研究

      Volume: 22 Pages: 109-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『植民地責任』に国際社会と日本はどう向き合うか2010

    • Author(s)
      永原陽子
    • Journal Title

      女たちの21世紀

      Volume: 62 Pages: 23-26

  • [Journal Article] 植民地体制の国際化と『植民地責任』-南部アフリカを手がかりに一2010

    • Author(s)
      永原陽子
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 872 Pages: 2-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦争責任と『植民地責任』2010

    • Author(s)
      永原陽子
    • Journal Title

      第10回日韓・韓日歴史家会議報告書

      Pages: 25-35

  • [Presentation] 戦争責任と『植民地責任』2010

    • Author(s)
      永原陽子
    • Organizer
      第10回日韓・韓日歴史家会議
    • Place of Presentation
      はあといん乃木坂(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] ヘレロ語の声調体系(バントゥ諸語, R31)-名詞と動詞の声調型を中心に-2010

    • Author(s)
      米田信子
    • Organizer
      関西言語学会第35回大会
    • Place of Presentation
      京都外国語大学(京都府)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-27
  • [Presentation] 植民地体制の国際化と『植民地責任』-南部アフリカを手がかりに-2010

    • Author(s)
      永原陽子
    • Organizer
      2010年度歴史学研究会大会 全体会
    • Place of Presentation
      専修大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-05-22
  • [Book] アフリカと帝国-コロニアリズム研究の新思考にむけて(井野瀬久美恵・北川勝彦(編))(永原担当箇所20世紀初頭西南アフリカアフリカにおける二つの植民地主義-『ブルーブック論争』から-pp.252-274)2011

    • Author(s)
      永原陽子, 井野瀬久美恵, 北川勝彦, 他
    • Total Pages
      295+27+vi
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 生まれる歴史、つくられる歴史-アジア・アフリカ史研究の最前線から(永原陽子(編))(永原担当箇所「マンドゥメの頭はどこにあるのか-ナミビア北部・クワニャマ王国の歴史と現在」pp.123-151)2011

    • Author(s)
      永原陽子, 他
    • Total Pages
      227+ix
    • Publisher
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi