2010 Fiscal Year Annual Research Report
インド東部・オリッサ州の定住ベンガル人社会における言語接触に関する記述的研究
Project/Area Number |
22520451
|
Research Institution | Notre Dame Seishin University |
Principal Investigator |
山部 順治 ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教授 (00330598)
|
Keywords | オリヤ語 / ベンガル語 / 社会言語学 / 歴史言語学 / 日本語 |
Research Abstract |
本研究は、インド東部・オリッサ州の定住ベンガル人コミュニティー(社会集団)における言語接触を対象とする。基礎的資料の収集・整理に力点を置く。 同コミュニティー内では、オリヤ語と非標準的なベンガル語(以下、「カタック・ベンガル語」と呼ぶ)という二言語が母語として使用される。両言語は系統的に近親で、両者間の構造的差異は日本語の方言差に比せうる。本研究では、同コミュニティーでの言語接触に関して得られる知見を、日本での言語接触(研究代表者の勤務地における、標準語と当地の方言)に関する研究成果と突き合わせることにより、インドと日本それぞれの事例の特質を解明することを目指す。 本年度は、インド・オリッサ州・カタック市において、2011年2月から3月にかけ1か月滞在し、調査を実施した。オリヤ語とカタック・ベンガル語について、1人の話者との面接を、この期間毎日4時間~6時間行った。調査項目は、言語の構造に関するもので、文法では格関係を、音声では語単位のプロソディーを主に取り上げた。これら項目のうち一部については、同話者の家族・友人の数人からも情報を収集した。記録方法は、主にノート筆記・パソコン入力で、他に録音、写真も利用した。 国内においては、インドでの調査で得た資料を整理した。そのさい次の論点に着目した。カタック・ベンガル語について、オリヤ語および標準的ベンガル語との構造的な異同。また、歴史的にどのように現状へ至ったと推定できるか。 上記資料について、次の論点で考察を行った。同資料を、既存の理論的枠組みの中に位置付ける。また、日本国内での言語接触についての観察と対照する。
|
Research Products
(3 results)