• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

古代語名詞句の意味と統語現象との関係についての記述的研究

Research Project

Project/Area Number 22520462
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

高山 善行  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (90206897)

Keywords日本語 / 文法史 / 古代語 / 名詞句 / 意味 / 統語論
Research Abstract

今年度の研究実績の概要について報告する。今年度は研究期間の1年目であり、研究環境をすみやかに整備するとともに、1)理論面、2)実証面の基礎的、準備的作業に重点を置いた。以下、具体的に説明していく。
1) 理論面
古代語の名詞句を扱う上で基礎論となるのは、句という言語単位がどのように位置づけられるかである。しかしながら、古代語において理論的検討はなされていないのが現状である。そこで、日英語対照研究で提示された「形態的緊密性」テストを古代語に適用する実験を行った。古代語名詞句「使ふ人」を対象として、語と句の連続性を捉える方法を考案した。その成果は、福井大学言語文化学会における研究発表、愛媛大学国語国文学会における招待講演で公開している。
2) 実証面
古代語名詞句の基礎データを構築すべく、『伊勢物語』を資料として、パイロット調査を実施した。『伊勢物語』における「人名詞句」(人を表す名詞句)をすべて抽出し、それらと述語との対応関係、指示詞との照応、意味の特定性の観点から、分析を行った。また、データを吟味する上で必要となる本文研究の成果の理解に努めた。また、国立国語研究所のプロジェクトへの参画を通して、本研究は、古典語コーパスの開発についても有用であることがわかった。
以上が研究実績の概要である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 語と句の境界をどう捉えるか2011

    • Author(s)
      高山善行
    • Organizer
      愛媛大学国語国文学会
    • Place of Presentation
      愛媛大学 招待講演
    • Year and Date
      2011-03-06
  • [Presentation] 語と句の境界をめぐって(研究発表)2010

    • Author(s)
      高山善行
    • Organizer
      福井大学言語文化学会
    • Place of Presentation
      福井大学
    • Year and Date
      2010-12-11

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi