• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

外国人児童への母語学習支援体制の構築に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 22520536
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

松田 陽子  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (80239045)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野津 隆志  兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (40218334)
久保田 真弓  関西大学, 総合情報学部, 教授 (20268329)
乾 美紀  神戸大学, 国際交流推進本部, 特命准教授 (10379224)
Keywords母語保持 / バイリンガル教育 / 教授法 / 多言語 / 国際比較
Research Abstract

(1) 外国人児童の多様なニーズに対応するための母語学習支援体制の考察を行うため、国内調査は、以下の三つに重点を置いて研究を行った。
(a) 家庭の意識調査-これまで、学校内での活動や教師の意識を中心に研究を行ってきたが、母語支援体制の確立には、両親の意識や家庭の言語環境などが非常に重要であることが判明してきているので、家庭の言語実態・言語意識調査を行うこととした。アンケート調査や個別の面接調査も含め、外国人支援NPOの協力を得て実施している。来年度も継続して行う予定であり、結果の考察は来年度以降に行う。
(b) 母語学習教材・教授法開発調査-今年度は、ベトナム語教材を中心に、現在使用されているものを収集し、基礎研究を開始した。カナダの事例をもとに、ジム・カミンズ氏や中島和子氏からも示唆を受け、バイリンガル教育と母語意識の確立を目指し、多様なレベルの学習者を対象に行う教授法について、具体的なアイデアを検討中である。
(c) ウェブシステム構築基礎調査-ウェブを使った多言語支援サイトや母語学習支援に役立つサイトなどを広く調査した。そして、一方通行の情報提供ではなく、利用者や、教師、NPOなどの活用しやすい、双方向のシステムを開発するため、準備段階として、関西大学総合情報学部の喜多千草氏のグループの開発した「多言語・学校プロジェクト」の活用実態や改善のニーズについての調査を開始した。
(2) 国際比較調査として、オーストラリア、および、タイでの母語学習支援体制について、政策的観点の影響や、母語学習の意義のマクロな調査を含め、具体的な母語教育現場の課題などについて、現地調査を行い、論考にまとめた。特に、さまざまな移民の母語運用能力の開発が、社会の「多言語資源」とみなされ、地域社会政策や国家政策として開発が進められている状況について、その意義の分析を行った。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 多言語支援の開発をめざすオーストラリア-移民コミュニティ言語に関する政策をめぐって2011

    • Author(s)
      松田陽子
    • Journal Title

      兵庫県立大学「商大論集」

      Volume: 第62巻第3号 Pages: 165-195

  • [Journal Article] タイにおける外国人児童の学校不就学の要因-サムットサーコーン県におけるミャンマー系児童の事例より-2010

    • Author(s)
      野津隆志
    • Journal Title

      「タイ研究」日本タイ学会

      Volume: 第10号 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多文化共生を目指した外国人児童生徒の受け入れと課題-インクルーシブ教育の視点から-2010

    • Author(s)
      乾美紀
    • Journal Title

      「研究紀要」兵庫県人権啓発協会

      Volume: 第12号 Pages: 59-76

  • [Presentation] ニューカマー児童生徒の教育問題への比較教育学的研究2010

    • Author(s)
      野津隆志、乾美紀
    • Organizer
      日本比較教育学会(ラウンドテーブル)
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-06-27
  • [Presentation] Support systems for language minorities in Japanese public schools : Based on the cases of Osaka and Hyogo2010

    • Author(s)
      松田陽子、久保田真弓
    • Organizer
      International Conference on Multicultural Education in Asia
    • Place of Presentation
      ソウル、ハンヤン大学
    • Year and Date
      2010-05-14
  • [Remarks] ターク県のミャンマー児童教育調査レポート

    • URL

      http://navian.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-52d9.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi