• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

教科学習支援を目指す大学と地域の連携によるJSL児童日本語指導プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 22520539
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

村野 良子  学習院大学, 文学部, 教授 (20210057)

Keywords教科書コーパス / JSL児童 / 教科学習支援 / 地域支援者むけ講習会 / 大学生の日本語指導支援
Research Abstract

1.平成22年度末完了予定であった教科書コーパスデータ・調査の総合的分析を協力研究者の事情により23年度に繰り越し、23年度9月にコーパス構築の有識者を招聘し、ワークショップを開催した。
2.小学校教科書算数・理科・社会・国語についてコーパスを完成し、このデータベースを使用したJSL児童教科学習支援のための基礎的研究に着手した。
3.学生による地域日本語教育センターでの支援を引き続き実施した。
4.初期指導のための教材を完成した。副教材(イラストカード・ゲームなど)と指導ハンドブックを完成した。
5.4の教材について、JSL児童支援者に向けて講習会を実施し、4の教材が地域教育センターで試用・使用されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2011年3月の震災と原発事故の影響を受け、来日外国人の状況が大きく変わったことが、地域での支援と教材の試用予定に影響を与えたが、23年度半ばよりおおむね行程表にそって進展している。

Strategy for Future Research Activity

1.2012年度に新指導要領に基づく(豊島区採用の小学校教科書)すべてのコーパスを完成する。
2.JSL児童初期指導用キット(簡易版)を小学校に頒布できる形にする。これには、絵カードや指導用の教具、および教師指導書がふくまれる。
3.1と2を活用した教育案を作成し、豊島区教育センターの指導協力のもとで、大学生による実践を引き続き継続する。
4.1と2を活用した研究発表を続ける。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 小学校算数教科書における基本動詞の多義的用法2012

    • Author(s)
      藤川美穂
    • Organizer
      日本語・日本語教育研究会
    • Place of Presentation
      日本女子大学
    • Year and Date
      2012-04-06
  • [Presentation] 一斉授業における教師の「枠づくり」発話と「働きかけ」発話にみられる表現2012

    • Author(s)
      黄ウョウ
    • Organizer
      香港中文大学・学習院大学日本語教育研究会
    • Place of Presentation
      香港中文大学
    • Year and Date
      2012-03-05
  • [Presentation] JSL児童の学びと初期指導教材の利用方法2012

    • Author(s)
      村野良子
    • Organizer
      豊島区日本語指導者研修
    • Place of Presentation
      豊島区教育センター(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-02
  • [Presentation] 日本語コーパスの構築2011

    • Author(s)
      真島知秀
    • Organizer
      人文科学研究所講演会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2011-09-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi