• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

大学留学生の話し合い能力育成に向けたカリキュラム開発

Research Project

Project/Area Number 22520544
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

森本 郁代  関西学院大学, 法学部, 准教授 (40434881)

Keywords話し合い / カリキュラム開発 / 評価指標 / 日本語教育 / コミュニケーション能力 / 会話分析
Research Abstract

本研究の目的は、日本語教育の知見と「話し合い」についての他領域の成果を融合させ大学留学生の日本語による話し合い能力育成のカリキュラムを開発することである。本研究では、研究代表者らが策定した話し合いの評価指標と、日本人大学生の話し合い能力育成のための学習カリキュラムの成果を踏まえ、1)実際の話し合い場面の分析から日本語が中上級レベルの大学留学生の話し合い能力を調査し、日本人大学生との比較を行って留学生用の話し合い評価指標を策定する。2)日本人大学生向けのカリキュラムを基盤に留学生向けの話し合い能力育成カリキュラムを作成する。3)カリキュラムを実践して話し合い能力の変化を分析する。4)以上の1)から3)の結果を踏まえ、カリキュラムの改善を行う。上記4つの目的を達成するために、以下の4つのステップに従って進める。
ステップ1. 留学生の話し合い能力の現状分析・調査
ステップ2. カリキュラムの作成
ステップ3. カリキュラム実践と検証
ステップ4. カリキュラムの改善
2010年度は、ステップ1を中心に研究を行った。具体的には,(1)日本語が中上級レベルの大学留学生の話し合い場面の収録を行い、同時に、データ比較分析のために日本人学生のデータも収録した。(2)(1)で収録した話し合いデータを対象に、留学生の話し合いを評価する観点の絞り込みを行うための予備的分析を行った。(3)以上の予備的分析を踏まえ、暫定版のカリキュラムを作成した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011 2010

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 対話能力の向上を目指したピアによる話し合いの評価活動-自律型対話プログラムの設計と実践-2010

    • Author(s)
      森本郁代
    • Organizer
      日本認知科学会第27回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] Doing "introducing a new topic" : features of topic shift in Japanese group discussions.2010

    • Author(s)
      森本郁代
    • Organizer
      International Conference on Conversation Analysis (ICCA2010)
    • Place of Presentation
      マンハイム大学、ドイツ
    • Year and Date
      2010-07-07
  • [Book] 話し合いトレーニング-伝える力・聴く力・問う力を育てる自律型対話入門2011

    • Author(s)
      大塚裕子
    • Total Pages
      50, 85, 107-114
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi