2014 Fiscal Year Annual Research Report
英語教員養成における「ティーム・ティーチングの基礎能力育成」の連携プログラム開発
Project/Area Number |
22520552
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
HOOGENBOOM RAY 群馬大学, 大学教育・学生支援機構, 准教授 (80436295)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上原 景子 群馬大学, 教育学部, 教授 (40323323)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 英語教育 / 教員養成 / ティーム・ティーチング / TT / ALT / JTE / 英語指導助手 / 言語活動 |
Outline of Annual Research Achievements |
ALT(外国人指導助手)とのティーム・ティーチング(TT)は,今日の英語教育ではごく一般的であるが,小中学校における英語教育の一貫性と英語の多用が重視される中,小中英語教育の円滑な接続を目指したALTとのTTの質の向上と効率化は重要な課題である。大学の英語教員養成には,中学校英語担当としてだけでなく,小学校でも中心となり効果的にTTを行える人材を排出する使命がある。 そこで,本研究では,大学英語教員養成課程において,英語母語話者教員と日本人教員が連携し,「TT能力の要素」を軸に,以下の8つの主な下位プログラムを作って英語専攻学生の学修状況を把握しながら,『ティーム・ティーチング能力養成プログラム』を構築した。(1)多読プログラム,(2)スピークアウト・レコーディングプログラム,(3)ライティングプログラム,(4)スキット作成プログラム,(5)発音ブラッシュアッププログラム,(6)指導に関する項目の英語でのディスカッションプログラム,(7)TTプラン作成プログラム,(8)TTマイクロティーチングプログラム TT能力養成プログラムの構築にあたり,平成26年度は,これまで行ってきた以下の研究の継続とそのまとめを行った。(1)ALTとのTTで日本人教師に求められる技量の要素の体系化,(2)英語専攻学生の観点からの「望まれる英語教師像」の要素,(3)コミュニケーション能力育成を目指すTTの言語活動のあり方,(4)コミュニケーション能力育成を目指すTTにおける分かりやすいインプットの要素,(5) TT能力としての英語の流暢さ育成,(6) TT能力を養うプログラムの体系化,(7)研究全体のまとめ また,平成26年度から「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」が逐次実施され始めたため,その実施計画と構築したTT能力養成プログラムとの対応を考え,本研究に続く研究のあり方を考えた。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|