• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

個人適応Role-playing手法を用いた実践的技術中国語学習システム

Research Project

Project/Area Number 22520589
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

陳 淑梅  東京工科大学, 教養学環, 教授 (50296737)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 亀田 弘之  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (00194994)
しゃ 錦華  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (10257264)
大野 澄雄  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 教授 (80256677)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordse-ラーニング / 技術中国語 / 個人適応 / Role-Playing手法 / コンピュータ支援学習 / 脳の活性化 / 教育の質 / 意思推定
Research Abstract

本研究は,学習者の実践的語学運用能力を向上させるために,「個人適応Role-playing手法」を組み込んだ実践的技術中国語学習システムを構築することを目的としており,3年目において,以下の研究成果が得られた。
・個人適応e-ラーニングシステムの構築法を確立し,それを用いて個人適応技術中国語e-ラーニングシステムを構築した。東京工科大学コンピュータサイエンス学部の学生を対象にシステムの試験的運用を行った。
・学習効率を高めるために,脳を生かす学習法の研究結果を援用し,e-ラーニングシステムにゲーム要素を取り入れた新しいアクティブラーニング手法についても検討を行い,中国語の学習システムを試作し,東京工科大学メディア学部の中国語教育に試験的運用し,アンケート調査を行った。
・教育の質の保証の観点から,教育の問題点,すなわち知識・学力・意欲にばらつきがある学習者への対応方法に関し,実践的PBL型教育にて対応する方法について検討し基礎的知見を得た。
・学習者の発話を分析することにより,その感情変化や発話意図を推定する手法と精度について検討を行い,学習者の発話を活用する可能性に関する知見を得た。
・Web集合知の有効性について,中国中南大学で学部生・大学院生・教員を対象に再度アンケート調査を行った。調査結果をもとに,集合知は文化と言語に依存することについて分析し,その結果をまとめて,日本e-Learning学会2012年度学術講演会で発表した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Book (3 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] カルタゲーム方式の中国語アクティブラーニング教材の開発2013

    • Author(s)
      陳 淑梅,陶 琳,しゃ 錦華
    • Journal Title

      日本e-Learning学会会誌

      Volume: 13 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モバイル端末上の自動音声認識機能を用いた聴覚障碍学生用学習支援字幕システムの構築2013

    • Author(s)
      田村基生,亀田弘之,渡邊紀文,久保村千明
    • Organizer
      第6回21世紀科学と人間シンポジウム
    • Place of Presentation
      文化学園大学新宿キャンパス,東京
    • Year and Date
      20130315-20130316
  • [Presentation] 対話音声から受ける4種の印象と分節的特徴との関係の分析2013

    • Author(s)
      上野吉弘,政倉祐子,大野澄雄
    • Organizer
      情報処理学会第75回全国大会
    • Place of Presentation
      東北大学,仙台
    • Year and Date
      20130306-20130308
  • [Presentation] Construction of an e-learning System with Personalized Courses2013

    • Author(s)
      Jinhua She, Shumei Chen, Hiroyuki Kameda,and Sumio Ohno
    • Organizer
      The Ninth China-Japan International Workshop on Information Technology and Control Applications (ITCA2013)
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2013-07-01
  • [Presentation] 集合知の利用における文化・言語の差に関する考察2012

    • Author(s)
      張 黙,張 文軒,井筒 怜緒奈,しゃ 錦華,陳 淑梅,亀田 弘之,大野 澄雄
    • Organizer
      日本e-Learning学会2012年度学術講演会
    • Place of Presentation
      大手前大学,兵庫
    • Year and Date
      20121109-20121110
  • [Presentation] Construction of a Personally Adapted e-learning System Using Collective Intelligence2012

    • Author(s)
      Jinhua She, Xiaoxia Zhang, Shumei Chen, Hiroyuki Kameda, and Sumio Ohno
    • Organizer
      International Conference on Interactive Collaborative Learning 2012 (ICL2012)
    • Place of Presentation
      Villach, Austria
    • Year and Date
      20120926-20120928
  • [Presentation] 自然対話中の発話対における単独提示と連続提示による感情の程度評価と音響特徴量の関係2012

    • Author(s)
      松澤直之,政倉祐子,大野澄雄
    • Organizer
      日本音響学会2012年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      信州大学,長野
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Presentation] 対話からの興味を元に情報を推薦するボットの作成2012

    • Author(s)
      五十島志織,冨永和人,亀田弘之
    • Organizer
      第11回情報科学技術フォーラム
    • Place of Presentation
      法政大学小金井キャンパス,東京
    • Year and Date
      20120904-20120906
  • [Presentation] Julius音声認識エンジンを基盤技術とするリアルタイム病気診断システム2012

    • Author(s)
      韓宇輝,亀田弘之
    • Organizer
      第54回プログラミング・シンポジウム
    • Place of Presentation
      株式会社ドリコム,東京
    • Year and Date
      20120825-20120825
  • [Presentation] 情報教育における大学初年次導入教育用PBL教材の研究・開発-高校-大学間情報教育ギャップの解消に向けて-2012

    • Author(s)
      亀田弘之,中村太一,高嶋章雄,丸山広
    • Organizer
      日本工学教育協会・関東工学教育協会第60回年次大会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学豊洲キャンパス,東京
    • Year and Date
      20120822-20120824
  • [Presentation] ILPによる日本語Webテキストからの文法獲得システムの開発2012

    • Author(s)
      佐藤雄一,久保村千明,亀田弘之
    • Organizer
      電子情報通信学会思考と言語研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学,東京
    • Year and Date
      20120623-20120623
  • [Presentation] Research Report on Tangible Software Education: In search for tangibility of software education processes2012

    • Author(s)
      Taichi Nakamura, Hiroyuki Kameda, Toshiyuki Kinoshita, and Nobuhiro Tsukie
    • Organizer
      2012 IEEE Global Engineering Education Conference (EDUCON2012)
    • Place of Presentation
      Marrakesh, Morocco
    • Year and Date
      20120417-20120420
  • [Book] しゃべっていいとも中国語22013

    • Author(s)
      陳淑梅,劉光赤
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      朝日出版社
  • [Book] ISディジタル辞典2012

    • Author(s)
      亀田弘之,淺井達雄,阿部昭博 他61名
    • Total Pages
      Online
    • Publisher
      情報処理学会
  • [Book] NHKテレビで中国語(2012年4月号~2013年3月号)2012

    • Author(s)
      陳淑梅
    • Total Pages
      1440
    • Publisher
      NHK出版
  • [Remarks] 研究成果

    • URL

      http://www2.teu.ac.jp/kmdit/

  • [Remarks] 研究概要

    • URL

      http://www2.teu.ac.jp/solab/

  • [Remarks] 研究

    • URL

      http://www2.teu.ac.jp/kougi/hp037/contents/researchj.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi