• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

第二言語話者による英語発話理解技術の研究

Research Project

Project/Area Number 22520598
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

山本 誠一  同志社大学, 理工学部, 教授 (20374100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西田 昌文  同志社大学, 理工学部, 准教授 (80361442)
Keywords音声認識 / 言語処理 / CALL / 言語モデル
Research Abstract

1.特定場面での対話型CALLシステムを開発するのに必要な対話シナリオを検討し、その検討結果に基づき想定する対話場面での英語表現を収集し、対話型CALLシステム開発用の英訳コーパスを開発した。更に、認識結果の信頼度を評価する手法として従来主に使用されてきた複数の音声認識器の音響尤度差に加えて、認識結果の編集距離と新たに提案した言語モデルの被覆率を用いることにより、信頼度の向上が可能であることを検証した。これらの内容をまとめ、「音声対話型CALLシステムの認識性能評価」、「音声対話型CALLシステムでの信頼度評価の検討」と題して信学会で発表した。
2.誤りを含んだ日本人の英語表現を英語母語話者の表現に対応付ける手法として、一定以上の訳質の英文に対して編集距離を基準として対応付ける手法の検討を進めた。これを上記CALLシステムに組み込んだ。
3.第二言語での会話での話者交替を予測するモデルの構築を目的として収集したマルチモーダルな対話コーパスに対し、音声発話以外の情報として、身体動作、視線の動き、韻律などの情報に関してタグ付けを行い、話者交替をSupport Vector Machine判別器で予測を行う手法について実験を進めた。この結果、第二言語での会話では、発話におけるfilled pauseの出現頻度や視線情報の特徴が、母語による会話時の特徴とかなり異なることが明らかとなり、これらの情報を活用する話者交替のモデルが必要となることが明らかとなった。これらの実験結果をまとめ、LREC21012に「Multimodal Corpus of Multi-party Conversations in Second Languageと題して投稿し、採録となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

音声対話型CALLシステムは動作しており、認識性能も想定内発話については当初計画していたレベルの性能に達している。今後は、CALLシステムに組み込んだ一定以上の訳質の英文に対して編集距離を基準として対応付ける手法の評価を進める。

Strategy for Future Research Activity

音声対話型CALLシステムは動作しており、認識性能も想定内発話については当初計画していたレベルの性能に達している。今後は、冠詞などの比較的誤用の多い語彙に関してクラス設定し、想定内発話の範囲を拡張する。更に、一定レベル以上の英語表現を英語母語話者の表現に対応させる技術を開発し、音声対話型CALLシステムとして評価を進める。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Speaker Clustering in Multi-party Conversation2011

    • Author(s)
      M.Nishida
    • Journal Title

      NEALT Proceedings Series

      Volume: 15 Pages: 56-61

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Multimodal Corpus of Multi-party Conversations in Second Language2012

    • Author(s)
      S.Yamazaki
    • Organizer
      Int.Conf.on Language Resources and Evaluation2012
    • Place of Presentation
      Lutfi Kirdar Conv.& Exhib.Cent.(Turkey)
    • Year and Date
      2012-05-26
  • [Presentation] Automatic Speech Recognition with Confidence Measures Obtained by Multiple Recognizers of Various Recognition Units2012

    • Author(s)
      N.Suzuki
    • Organizer
      Int.Workshop on Nonlinear Circuits, Commun.and Signal Processing 2012
    • Place of Presentation
      Waikiki Beach Marriot Resort & Spa (Hawaii)
    • Year and Date
      2012-03-02
  • [Presentation] Using Features from a Bilingual Alignment Model in Transliteration Mining2011

    • Author(s)
      T.Fukunishi
    • Organizer
      The 5^<th> International Joint Conference on Natural Language Processing
    • Place of Presentation
      Shangri-La hotel (Thailand)
    • Year and Date
      2011-11-10
  • [Presentation] A Multimodal Corpus for Modeling Turn Management in Multi-party Conversations2011

    • Author(s)
      H.Furukawa
    • Organizer
      Oriental COCOSDA
    • Place of Presentation
      National Chiao Tung Univ.(Taiwan)
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] The Application of Bayesian Alignment Techniques to Transliteration Generation and Mining2011

    • Author(s)
      A.Finch
    • Organizer
      Int.Universal Commun.Symposium2011
    • Place of Presentation
      Gumi Convention and Exhibition Cent.(Korea)
    • Year and Date
      2011-10-13
  • [Presentation] Speaker Clustering Based on Non-negative Matrix Factorization2011

    • Author(s)
      M.Nishida
    • Organizer
      INTERSPEECH2011
    • Place of Presentation
      Firenze Fiera venue (Italy)
    • Year and Date
      2011-08-16
  • [Presentation] Speaker Clustering in Multi-party Conversation and Research on CALL Systems2011

    • Author(s)
      M.Nishida
    • Organizer
      Nordic Symposium on Multi-modal Symposium
    • Place of Presentation
      Helsinki University (Finland)
    • Year and Date
      2011-05-09

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi