• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

外国語読解力構成技能の発達的変化

Research Project

Project/Area Number 22520616
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山下 淳子  名古屋大学, 国際開発研究科, 教授 (00220335)

Keywords読解力 / 構成要素 / リスニング / 文法力 / 語彙力 / 単語認知 / SEM / Rasch分析
Research Abstract

第二言語読解力の個人差を説明する構成技能を発達的に特定し読みの習得理論と教育への示唆を得ることを目的とした本研究課題の2年目は、まず前年度に行った大学生対象の量的研究の分析をやり直し2つの国際学会(EuroSLA,AAAL)で発表した。この研究では、L2言語知識、聴解力、L1読解力をL2読解力の説明変数としたモデルを構造方程式モデリング(SEM)により検証し、構成要素の相対的重みづけを調べている。結果はL2言語知識とL2聴解力はL2読解力への貢献が大きいが、L1読解力は相対的に貢献が小さいというものであった。その他、大学生を対象にした部分では、昨年度行ったL2言語知識、単語認知力、音読のプロソディの関係について調べた予備調査の結果を出版できた。
次に、中高生を対象にする部分では、昨年度に続いてさらに5回の予備調査を行い、語彙・読解・聴解・文法の4つのテスト、単語認知力測定のための言語刺激についてデータ収集をした。テストについてはRasch分析に基づいて項目の適切性を検討した。加えて文法テストでは、7人の経験ある英語教師の判断による内容分析も行った。単語認知力については、サイトワード、音韻処理、正書法処理を測ることにし、先行研究から項目を選んで紙ベースでテストを行った。それにより正答率を確認し、最終的に使う正答率の高い項目をプールすることができた。以上のような作業の結果、本年度中に読解力、聴解力のテストを作成できたが、その他のテストと単語認知測定用の言語刺激、およびアンケートについては、次年度前半に完成を目指すこととなった。また弱い変数であることは予測できるものの、国際学会等への参加を通して、L1読解力を変数として加えることも検討を飴めた。今後はできるだけ早くすべてのテストを完成し、協力校へ正式な研究依頼書を提出し本調査を開始することが課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に書いた通り、大学生データについては分析を終え、研究協力者塩津敏彦先生との連名で2回の国際学会で発表した。論文執筆までは至らなかったが、予備調査として行った別の大学生対象の研究を大学院生天野修一氏との共著で出版できた。中高生を対象とした部分では概ね計画通り、テスト作成のための予備調査を順調に行うことができ、すべてのテストを完成させるところまでは行かなかったが、2つを完成させ、その他のテストについても完成させるための予備データを集めることができた。また協力校との連絡も欠かさず、予備調査の一部にも参加していただき、次年度の本調査に向けて良い関係を継続することができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度の計画はまず遅くとも秋までにすべてのテストを完成させること、そして冬か年明けの春に第一回の本調査のデータを取ることである。昨年度執筆までいたらなかった、大学生対象の研究結果も本年度中に執筆の完成を目指す。起こりうる困難点は、本調査のスケジューリングとデータ収集で使う協力校のラボのPCと使用するプログラムの相性であるが、前者については協力校から得られる最大限の協力の範囲内で研究計画を多少変更することにより対応する。後者については本年度の前半にラボでプログラムの動作確認を行い、不都合がある場合にはノートパソコンの持ち込みにより対応する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Relationship of Oral Reading Prosody to English Language Proficiency in Japanese EFL Learners : A Preliminary Study2012

    • Author(s)
      Yamashita, J., Amano, S.
    • Journal Title

      JACET Chubu Journal

      Volume: 9 Pages: 155-168

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relative contribution of L2 knowledge, L2 listening ability, and L1 reading ability to L2 reading : A study of L1-Japanese EFL learners at the tertiary level2012

    • Author(s)
      Yamashita, J. & Shiotsu, T
    • Organizer
      American Association of Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      Boston, USA
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] The Relationship of Second Language Reading Comprehension to its Components : A Meta-Analysis of Correlation Coefficients2011

    • Author(s)
      Jeon, E H. & Yamashita, J
    • Organizer
      Second Language Research Forum
    • Place of Presentation
      Iowa, USA
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] Testing Two-Component Models for L2 Reading Comprehension : L2 Knowledge, L2 Listening Ability, or L1 Reading Ability?2011

    • Author(s)
      Yamashita, J., Shiotsu, T.
    • Organizer
      European Second Language Association
    • Place of Presentation
      Stockholm, Sweden
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] Effects of extensive reading on reading attitudes in a foreign language2011

    • Author(s)
      Yamashita, J.
    • Organizer
      British Association for Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      Brisbane, UK
    • Year and Date
      2011-09-03
  • [Book] 言語研究の技法:データの収集と分析2011

    • Author(s)
      藤村逸子・滝沢直宏
    • Total Pages
      337ページ中45ページ(111-121ページおよび141-177ページ担当)
    • Publisher
      ひつじ書房

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi