• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

音声に特化したリスニングテスト・教材の開発

Research Project

Project/Area Number 22520637
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

菅井 康祐  近畿大学, 経済学部, 准教授 (90454636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神崎 和男  大阪電気通信大学, 総合情報学部, 教授 (60123387)
山根 繁  関西大学, 外国語学部, 教授 (60132388)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsリスニング / テスト / 音声 / 音韻 / 子音 / 強勢 / 知覚
Research Abstract

今年度も,前年度に引き続きリスニング力の構成要素としての音声・音韻の知覚・認識を弁別するテストを作成するという最終目標へのステップとして,従来型のリスニングテストがこれらの能力をどの程度予測するのか調査を行った。特に,ボトムアップ処理の根幹をなす音素の知覚能力について調査を行い,語強勢の知覚についての調査を進めている。
子音の知覚に関しては以下の手順で調査を行った。まず,従来型のテストでは弁別できない音声・音韻知覚能力を測定するという前提を満たすために,英検の過去問30問からなるリスニングテストを実施し,同程度のリスニング力とされる実験協力者を選別した。次に,その協力者に対し語頭の子音のみを入れ替えた17のミニマルペア(例:/bat/, /vat/)を用い正答率・反応時間を測定する課題を行った。その結果,正答率についてはそれほど大きな差ではないものの,反応時間においては学習者間・課題間に大きな差が見られた。
次に語強勢の調査については,音素の知覚と同様の手順で実験協力者を選別し,単語レベルでの語強勢の知覚,キャリアセンテンスに挿入された語の強勢の知覚について調査が進行中である。現時点のデータからは音素の知覚同様,従来型のリスニングテストでは語強勢の知覚能力については予測できていないという結果が見られそうであるが,詳細な結果については現在分析中である。
音声面の能力を識別するためのテストの作成までは到達できなかったが,今回の調査によって,これまでのリスニングテストでは音声・音韻の知覚・認識といったリスニングの構成能力については弁別できないということが明らかになった。もちろんこれはいわゆるリスニングテストを批判するものではないが,音声に特化したリスニングテストを作成することにより,学習者が躓いている要因を具体的に特定し,より効果的な学習に結び付けられる可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ERP(事象関連電位)データを読み解くための基礎知識2013

    • Author(s)
      菅井康祐
    • Journal Title

      外国語教育メディア学会 (LET) 関西支部 メソドロジー研究部会2012年度報告論集

      Volume: 1 Pages: 75-82

  • [Journal Article] Assessing Pronunciation: English Consonants H ard to Articulate for Japanese Learners2013

    • Author(s)
      Kanzaki, Kazuo
    • Journal Title

      人間科学研究

      Volume: 15 Pages: 47-52

  • [Presentation] Can Listening Comprehension Test predict Lexical Stress Perception Ability? : a Study on Japanese EFL Learners.2014

    • Author(s)
      Sugai, K, S., Kanzaki, K., and Yamane, S
    • Organizer
      World Congress of the International Association of Applied Linguistics (AILA)
    • Place of Presentation
      Brisbane convention center
    • Year and Date
      20140811-20140815
  • [Presentation] 心理言語実験の課題統制について:音声・音韻の側面から2013

    • Author(s)
      菅井康祐
    • Organizer
      外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2013年度第2回研究会
    • Place of Presentation
      大学コンソーシアム秋田
    • Year and Date
      20131026-20131027
  • [Presentation] Predictability of Consonant Perception Ability Through a Listening Comprehension Test: an Experimental Study on Japanese EFL Learners2013

    • Author(s)
      Sugai, K, S., Yamane, S., and Kanzaki, K.
    • Organizer
      Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      Heriot-Watt University, Edinburgh
    • Year and Date
      20130905-20130907
  • [Presentation] A Contrastive and Acoustic Analysis of Japane se EFL Learners’ Pronunciation of English Consonants2013

    • Author(s)
      Kanzaki Kazuo
    • Organizer
      Annual Meeting of the British Association for Applied Linguistics
    • Place of Presentation
      Heriot-Watt University, Edinburgh
    • Year and Date
      20130905-20130907
  • [Remarks] Kosuke SUGAI(Research)

    • URL

      https://sites.google.com/site/kosukesugai/research

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi