2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22520692
|
Research Institution | Keiwa College |
Principal Investigator |
藤野 豊 敬和学園大学, 人文学部, 教授 (70308568)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 1日本史 / 2人権 |
Research Abstract |
圓周寺所蔵の「小笠原登日記」の解読を進め、1943年~1944年分の内容について分析した。戦局が悪化するなかで、京都帝国大学医学部附属医院皮膚科特別研究室で、ハンセン病患者へのどのような医療が実施されていたのかということの解明が、その課題である。まず、第一に明らかになったことは、この時期、小笠原は率先して、入院患者に対し、紀元節、天長節、明治節、海軍記念日などの祝日の奉祝行事を実施し、また、防空訓練にも積極的に参加していた事実である。小笠原は、絶対隔離政策という国策には反対しつつも、それ以外の戦争遂行の国策には積極的に従っていた。京都陸軍病院から、ハンセン病を発症した兵士の入院を受け入れてもいるし、国立ハンセン病療養所とも連絡をとり、患者の受け入れもおこなっている。小笠原には反権力の医師というイメージが存在するが、けっしてそうではなく、小笠原は、日常的に皇室の恩、国家の恩を患者に説いていた。 次に、そのうえで、患者を絶対隔離政策から守るべく、細心の注意を払っていた事実も明らかになった。これまで戦局が悪化すると、隔離も不徹底になったように考えられてきたが、「日記」を読む限り、そのようなことはなかった。無癩県運動は継続しておこなわれ、そうしたなか、小笠原は、皮膚科特研に入院させることで、患者を強制隔離から守ろうと尽力していた。この点で、当時、やはりハンセン病患者を外来診療をおこないつつ、訪れる患者に国立療養所への隔離に応じるように圧力を加えていた大阪帝国大学大阪皮膚病研究所と大きく異なっていた。2013年度の研究では、こうした事実を明らかにすることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究の進捗状況は予定通りである。「小笠原登日記」の解読はほぼ終わり、今年度内に完了できる。さらに、関連する文献を調査し、「小笠原登日記」の1940年~1944年分について、その分析は達成できる。研究が予定通りに進んでいる理由としては、研究着手以前に、小笠原登についての基礎調査を実施していたからであると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は最終年度であるので、「小笠原登日記」に登場する小笠原以外の人物についての分析をおこなう。小笠原を支援した皮膚科特研の職員、外部から支援した浄土宗の尼衆、臨済学院の学生、清水寺官長大西良慶、興大の医学生らの動向を日記から明らかにする。
|
Research Products
(1 results)