• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

日本古代の時間制度・観念と初期陰陽道に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22520700
Research InstitutionKwassui Women's College

Principal Investigator

細井 浩志  活水女子大学, 文学部, 教授 (30263990)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords暦 / 大衍暦 / 五紀暦 / 進朔 / 陰陽道 / 天文要録 / 続日本紀 / 日本書紀
Research Abstract

まず竹迫忍氏が新たな唐代の暦日復原案を作成した。同時に唐での進朔制度の変遷が明らかとなった。また日本の暦日研究では不明とされていた、日本での麟徳暦(=儀鳳暦)施行期に進朔が行われなかった理由も判明した(なお中国ではすでに同様の指摘があった)。また、この復原案と比較しての検討により、従来曖昧であった日本での大衍暦施行期における、進朔限の変遷も解明された。次に日本で進朔限が変遷した理由を、唐と比較すると、五紀暦の影響が顕著に見られることが判明した。五紀暦は従来はあまり評価されていなかったが、日本では唐の最新暦法と誤解された時期があり、唐情報の伝播の在り方に興味深い事例を加えることができた。また、暦日とも関わる天文占の書物として、平安時代以降の陰陽道で重視された『天文要録』の不明写本(旧内閣文庫本)を発見することができ、その写本系統について見通しを示すことができた。またこの補助金事業の集大成として、『日本史を学ぶための<古代の暦>入門』(吉川弘文館)を6月に刊行する。これは、中国式暦法とそれに基づいて造られる暦が、どのように日本社会に導入され定着するか、それが日本の政治・社会にいかなる影響を及ぼしたのかについて、新しい知見も入れつつ、一貫した見通しを示したものである。本書は本事業の研究成果を、概説書として公表することで、日本史研究者以外にもわかりやすく提示するものである。このほか、初期陰陽道と災害観との関係、陰陽道を構成する占術を日本にもたらした仏教伝来に関する『日本書紀』の記事の評価、『続日本紀』淳仁天皇紀の暦日についても明らかにした。本事業の目的は、日本古代の暦・時刻の制度・観念とその浸透、そこに初期陰陽道が果たした役割の解明であった。2012~2013年度の研究成果は、時刻については十分ではなかったものの、暦については、かなりの成果があったものと認められよう。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 上代の災害観と神仏2013

    • Author(s)
      細井浩志
    • Journal Title

      季刊悠久

      Volume: 129号 Pages: 37-50

  • [Journal Article] 『続日本紀』淳仁天皇即位前紀の成立段階―暦日の観点から2013

    • Author(s)
      細井浩志
    • Journal Title

      活水論文集 人間関係学科編

      Volume: 56 Pages: 13-21

  • [Journal Article] 書評 吉田一彦著『仏教伝来の研究』2013

    • Author(s)
      細井浩志
    • Journal Title

      佛教史学研究

      Volume: 56-1 Pages: 65-72

  • [Journal Article] 国立天文台本『天文要録』について―旧内閣文庫本の再発見2013

    • Author(s)
      細井浩志
    • Journal Title

      東洋研究

      Volume: 190 Pages: 77-97

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 陰陽道の成立とその宗教性―陰陽道は宗教か?

    • Author(s)
      細井浩志
    • Organizer
      2012年度宗教史懇話会サマーセミナー
    • Place of Presentation
      防長苑
    • Invited
  • [Book] 日本史を学ぶための<古代の暦>入門2014

    • Author(s)
      細井浩志
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 唐・日本における進朔に関する研究2013

    • Author(s)
      細井浩志,竹迫忍
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      科学研究費
  • [Book] 藤原仲麻呂政権とその時代2013

    • Author(s)
      木本好信(編),荊木美行,榎本淳一,遠藤慶太,梶川信行,木本好信,河内春人,関根淳,中川収,中村光一,長谷部将司,細井浩志,松尾光,宮﨑健司,渡部育子
    • Total Pages
      245(191-204)
    • Publisher
      史聚会

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi