• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

通信使と燕行使から見た日朝中三国の政治的・文化的位相

Research Project

Project/Area Number 22520714
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

夫馬 進  京都大学, 文学研究科, 教授 (10093303)

Keywords通信使 / 燕行使 / 日本 / 朝鮮 / 中国
Research Abstract

本年度は以下の研究をおこなった。
1) 朝鮮通信使と朝鮮燕行使をつなぐキーパーソンである洪大容につき、研究をすすめた。なかでもその主著である『乾浄〓筆談』がどのような編纂過程をたどって、我々が今読むものとなったのか、考察を進めた。このために現存する『乾浄筆譚』の諸版本を比較した。また『乾浄〓筆談』の訳注作りを進め、おおよそ4分の3を完了した。
2) これまでに日本語あるいはハングルで公表した朝鮮燕行使と朝鮮通信使に関わる諸論文に加筆訂正を行い、これを中国語訳し、論文集『朝鮮燕行使と朝鮮通信使-使節が見た中国・日本』(上海古籍出版社)として、中国で出版した。
3) 18世紀朝鮮知識人のグループとしていわゆる北学派がある。北学派知識人たちが東アジアの政治構造をどのように見ていたのかにつき、彼らの地理的知識の進展をも含めて考察を進めた。
4) 内閣文庫と東洋文庫に赴き、『両東筆語』など通信使関連の史料を収集した。
5) 『韓国文集叢刊』『越南漢文燕行文献集成』のほか、朝鮮燕行録や朝鮮通信使録などの資料を読み進め、そこに現れる朝鮮知識人による中国知識人・ベトナム知識人および日本知識人との交流関係の記録、ヨーロッパやアジア諸民族について見聞した記録、なかでも満洲民族に対する観察、医学など自然科学についての見聞に関わる史料を収集した。また、朝鮮知識人が異国で見た家族、民衆の生活、風俗衣装についての彼らの考え、物質的な豊かさについての彼らの見聞に関わる史料を収集した。
6) 日本-朝鮮-中国とつながる銀の移動と、三国間における国際商業について研究を進めた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 中国訴訟社会史概論2011

    • Author(s)
      夫馬進
    • Journal Title

      中国訴訟社会史の研究

      Pages: 3-123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 訟師秘本的世界2010

    • Author(s)
      夫馬進
    • Journal Title

      北大法律評論

      Volume: 11-1 Pages: 210-238

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 明清時期寡婦的地位及逼嫁習俗2010

    • Author(s)
      夫馬進
    • Journal Title

      新近海外中国社会史論文選訳

      Pages: 46-68

    • Peer Reviewed
  • [Book] 中国訴訟社会史の研究2011

    • Author(s)
      夫馬進(編)
    • Total Pages
      930
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 朝鮮燕行使与朝鮮通信使:使節視野中的中国・日本2010

    • Author(s)
      夫馬進
    • Total Pages
      1-370
    • Publisher
      上海古籍出版社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi