• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

西アジア都市形成期の土器製作における顔料定着と還元焔焼成

Research Project

Project/Area Number 22520772
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

小泉 龍人  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 共同研究員 (80257237)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords考古学 / 実験考古学 / 都市化 / 土器製作技術 / 彩文 / 顔料 / 還元焔焼成
Research Abstract

本年度もトルコ、サラット・テペ遺跡の発掘調査に参加し、都市形成期(前5~4千年紀)の日干しレンガ建物・土器等を調査した。7月19~9月16日に現場作業を実施して、後期銅石器時代初頭の土器工房址と推定される建物床面から赤色顔料や還元焔焼成された灰色磨研土器などを検出した。滞在中、分析用試料の持ち出し許可を申請し、無事に取得することができた。
国内では、5月12日より数日間、代表者宅にて研究協力者とアルバイト学生らの協力により、都市形成期の復原土器を成形して、彩文顔料を調合して塗彩した。同時に、細断麦藁と牛糞を捏ね併せて牛糞藁燃料を製作した。10月27日、早大本庄キャンパス(埼玉県本庄市)にて研究協力者と合流して、小型土器焼成窯で焼成実験を行った。牛糞藁燃料・麦藁を交互に投入しながら焼成して、翌日に窯出ししたところ、彩文顔料の色落ちが弱い個体を複数個体確認できた。
他方、サラット・テペで採取した試料を茨城県工業技術センター・窯業指導所(茨城県笠間市)に持ち込み、1.後期銅石器時代の土器焼成窯とウバイド終末期の堆積層から出土したクリンカー、2.後期銅石器時代の工房床面とウバイド後期の住居址床面直下から出土した赤色系顔料などの成分について、XRF(蛍光X線分析)とXRD(X線回折)による分析試験を依頼した。
クリンカーの分析結果として、後期銅石器時代の土器焼成窯は、ウバイド期の類似施設に比べて相対的に低い温度で焼かれていたと推定された。顔料に関しては、粘土に方解石を主成分とする石灰石を配合しており、約500~800℃で煆焼されていたと推定された。今回の分析により、精製粘土に石灰石と酸化鉄を配合して煆焼したものを準備してから各種顔料に用いた、という入念な作業工程の可能性も出てきた。これは本研究による重要な成果の一つである。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 都市論再考-古代西アジアの都市化議論を検証する-2013

    • Author(s)
      小泉龍人
    • Journal Title

      ラーフィーダーン

      Volume: 34 Pages: 83-116

  • [Journal Article] 彩文土器の焼成実験-西アジア都市形成期の土器製作技術-2013

    • Author(s)
      小泉龍人
    • Journal Title

      技術と交流の考古学(岡内三眞編)

      Volume: - Pages: 121-132

  • [Journal Article] ウルスダム、2010年度サラット・テペ遺跡発掘調査概要(原文トルコ語)2012

    • Author(s)
      トゥーバ・オクセ、アフメット・ギョルムシュ、小泉龍人ほか
    • Journal Title

      Directorate General of Cultural Heritage and Museum Publications

      Volume: 155-1 Pages: 173-187

  • [Presentation] ティグリス川上流域の都市化を探る-トルコ、サラット・テペ遺跡発掘調査(2010~2012年)-2013

    • Author(s)
      小泉龍人、トゥーバ・オクセ、アフメット・ギョルムシュ
    • Organizer
      第20回西アジア発掘調査報告会(日本西アジア考古学会)
    • Place of Presentation
      古代オリエント博物館
    • Year and Date
      20130324-20130324
  • [Presentation] 彩文土器の復原焼成実験-;西アジア都市形成期の窯と顔料-2012

    • Author(s)
      小泉龍人
    • Organizer
      東アジアの歴史と文化 懇話会,第16回発表
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20121215-20121215
  • [Presentation] オリエント都市形成期の土器製作復原-小型土器焼成窯の改良と牛糞藁の燃料化-2012

    • Author(s)
      小泉龍人、齋藤正憲
    • Organizer
      日本オリエント学会第54回大会
    • Place of Presentation
      東海大学
    • Year and Date
      20121125-20121125
  • [Presentation] メソポタミア都市形成期の彩文土器-ウバイド土器の理化学的分析と焼成実験-2012

    • Author(s)
      小泉龍人
    • Organizer
      日本西アジア考古学会第17回総会・大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      20120610-20120610
  • [Presentation] ウルスダム、2011年度サラット・テペ遺跡発掘調査報告(原題トルコ語)2012

    • Author(s)
      トゥーバ・オクセ、アフメット・ギョルムシュ、小泉龍人ほか
    • Organizer
      34th International Symposium of Excavations, Surveys and Archaeometry
    • Place of Presentation
      Hittite University, Turkey
    • Year and Date
      20120530-20120530

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi