• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

播磨における古代・中世寺院の造営背景と地域伝承についての考古学・歴史学的研究

Research Project

Project/Area Number 22520778
Research InstitutionOtemae University

Principal Investigator

櫃本 誠一  大手前大学, 総合文化学部, 教授 (90340893)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古市 晃  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (00344375)
福井 亘  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (60399128)
魚津 知克  大手前大学, 史学研究所, 主任 (70399129)
梶原 義実  名古屋大学, 文学研究科, 准教授 (80335182)
中井 淳史  大手前大学, 史学研究所, 研究員 (80411768)
Project Period (FY) 2010-10-20 – 2013-03-31
Keywords終末期古墳 / 古代寺院 / 地域伝承 / 開基伝承 / 中世寺院 / GIS
Research Abstract

研究第一班(終末期古墳および古代寺院)については、前年度までの、後期石棺資料集成をとりまとめた。
研究第二班(開基伝承および中世山岳寺院)については、前年度にひきつづき、近世・近代の地誌から開基伝承・造像伝承の集成・検討を継続した。播磨・兵庫丹波地域については完了し、今後は但馬・西摂津・淡路の検討をおこなって兵庫県下の寺院伝承集成としてまとめることをめざす。またフィールドワークについては法道仙人伝承を有する妙高山神池寺(丹波市)の調査の目処がたち、現在のところどのような調査をすすめるか計画を検討しているところである。
研究第三班(GIS)は、第二班と連携し、開基伝承をGISデータベース化した。
以上のような、各班の研究成果を広く公開するため、平成24年9月に市民公開シンポジウムを大手前大学さくら夙川キャンパス(西宮市)で開催した。「法道仙人伝承と古代・中世の播磨」と題したこのシンポジウムでは、発表順に櫃本誠一「播磨における終末期古墳と被葬者」、魚津知克「石の宝殿と竜山1号墳、そして法道伝承」、梶原義実「加古川流域における古代寺院の動向」、古市晃「仏教伝来と播磨―高麗恵便をめぐって―」、中井淳史「開基伝承と播磨の寺院」、福井亘「俯瞰から法道仙人を見る」というように、研究代表者・分担者の全員による考古学・古代史・景観学からの様々な角度による研究発表がおこなわれた。引き続き討論がおこなわれ、活発な議論が展開された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (12 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 古代寺院と集落2013

    • Author(s)
      梶原義実
    • Journal Title

      東海地方における古代の地域社会

      Pages: 1-2

  • [Journal Article] 国分寺と造瓦2013

    • Author(s)
      梶原義実
    • Journal Title

      国分寺の創建

      Volume: 組織・技術編 Pages: 138-166

  • [Journal Article] 出土瓦からみた尾張元興寺2013

    • Author(s)
      梶原義実
    • Journal Title

      新修名古屋市史

      Volume: 資料編2 Pages: 812-823

  • [Journal Article] 書写山円教寺2012

    • Author(s)
      中井淳史
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 121号 Pages: 245-263

  • [Journal Article] 播磨における終末期の古墳と被葬者2012

    • Author(s)
      櫃本誠一
    • Journal Title

      法道仙人伝承と古代・中世の播磨

      Volume: 1 Pages: 1-9

  • [Journal Article] 仏教伝来と播磨―高麗恵便をめぐって―2012

    • Author(s)
      古市 晃
    • Journal Title

      法道仙人伝承と古代・中世の播磨

      Volume: 1 Pages: 45-54

  • [Journal Article] 法道仙人伝承のデータベース化2012

    • Author(s)
      福井 亘
    • Journal Title

      平成24年度日本造園学会関西支部大会 研究・事例報告発表要旨集

      Volume: 2012 Pages: 51-52

  • [Journal Article] 俯瞰から法道仙人を見る2012

    • Author(s)
      福井 亘
    • Journal Title

      法道仙人伝承と古代・中世の播磨

      Volume: 1 Pages: 71-82

  • [Journal Article] 加古川流域における古代寺院の動向2012

    • Author(s)
      梶原義実
    • Journal Title

      法道仙人伝承と古代・中世の播磨

      Volume: 1 Pages: pp.27-44

  • [Journal Article] 一宮の古代~古代寺院を中心に~2012

    • Author(s)
      梶原義実
    • Journal Title

      一宮の歴史と文化

      Volume: 1 Pages: 26-31

  • [Journal Article] 開基伝承と播磨の寺院2012

    • Author(s)
      中井淳史
    • Journal Title

      法道仙人伝承と古代・中世の播磨

      Volume: 1 Pages: 55-70

  • [Journal Article] 石の宝殿と竜山1号墳、そして法道伝承2012

    • Author(s)
      魚津知克
    • Journal Title

      法道仙人伝承と古代・中世の播磨

      Volume: 1 Pages: 15-26

  • [Presentation] 播磨書写山円教寺の空間構造-縄張り調査と航空レーザ計測の成果から-

    • Author(s)
      中井淳史
    • Organizer
      日本考古学協会第78回総会
    • Place of Presentation
      立正大学
  • [Presentation] パブリック考古学とジオツーリズム

    • Author(s)
      魚津知克
    • Organizer
      サイエンスアゴラ2012 「ジオツーリズムとパブリックアーケオロジーの邂逅」
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所 別館
    • Invited
  • [Book] 法道仙人伝承と古代・中世の播磨2012

    • Author(s)
      櫃本誠一
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      大手前大学史学研究所
  • [Remarks] 大手前大学史学研究所ウェブサイト

    • URL

      http://shigakuorc.nc.otemae.ac.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi