• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

改正まちづくり三法と歩いて暮らせるまちづくりの経済地理学

Research Project

Project/Area Number 22520783
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

山川 充夫  福島大学, 経済経営学類, 教授 (00094285)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords歩いて暮らせる / 商店街 / 東日本大震災
Research Abstract

東日本大震災と原子力災害の発生により、研究目的及び研究実施計画を一部変更して、被災商店街や商業者を対象とする調査を行った。調査結果からは「歩いて暮らせるまちづくり」の重要性がより強く認識されることとなった。商店街は地域社会の経済活動だけでなく、地域社会における諸活動の要の役割を果たしてきている。それは震災・原災という非常時においても、地域住民に商品やサービスを可能な限り早く提供するという業務的役割のほかに、瓦礫の片づけ、除染活動、食糧援助、募金活動など地域社会への貢献活動を積極的に行ってきている。それは大型店とは違った顔の見える地域社会への貢献である。併せて、商店街が復旧に立ち上がるためにも、水・電気・ガソリンなどのライフラインの確保が前提となることが再認識された。
地震・津波の被災とはことなり、原災は建物や設備、商品などの被害がなくとも、避難指示をもたらし、商店街はその強制によって営業を閉じざるを得ない。しかも代償としての原子力賠償はかなり遅れ、不十分な金額であり、また顧客も戻っていないことから、避難区域等が解除されるとしても再開は簡単ではない。さりとて避難先で営業を再開することも簡単ではない。避難先に「お世話になっている」のに、避難先での営業再開が既存商業者のパイを奪ってしまうことになりはしないかという心配がみられる。このことについては杷憂であることもある。それは避難先の商業者とのタイアップがかえってより多くの顧客を引き付ける競争のきっかけともなりうる。仮設住宅や借上住宅に避難者が入ることは、商圏内の消費拡大の大きな可能性がある。良い意味での競争は新たな物販やサービスをもたらし、これは避難者だけでなく既存住民にも歓迎されるからである。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (25 results)

All 2013 2012

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 8 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 福島県における復興計画まちづくりの課題2013

    • Author(s)
      山川充夫・吉田 樹
    • Journal Title

      建築雑誌

      Volume: 第128巻第1640号 Pages: 30‐35

  • [Journal Article] 原子力災害と福島復興の苦悩2013

    • Author(s)
      山川充夫
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 第18巻第2号 Pages: 52-57

  • [Journal Article] 原災地域復興支援と地理学の役割2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Journal Title

      地理

      Volume: 第57巻第9号 Pages: 50-64

  • [Journal Article] エネルギー政策の転換と地域経済2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Journal Title

      地理

      Volume: 第57巻第1号 Pages: 30-39

  • [Journal Article] 原発破綻がもたらす避難区域の地理学的意味2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Journal Title

      地理

      Volume: 第57巻第5号 Pages: 65-71

  • [Journal Article] 原発なきフクシマへ─なぜ復興ビジョンに脱原発を掲げるのか2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Journal Title

      世界

      Volume: 第829号 Pages: 119‐129

  • [Journal Article] 東日本大震災・原子力災害と商店街の対応2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Journal Title

      商工金融

      Volume: 第62巻第11号 Pages: 5‐27

  • [Journal Article] 全村民避難からの帰還と復旧・復興へ─川内村の帰村宣言2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Journal Title

      日本の科学者

      Volume: 第47巻第12号 Pages: 34‐38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 原子力災害と帰還・復旧・復興への社会技術的課題─FUKUSHIMAからの問いかけ─2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 第17巻第8号 Pages: 26-31

  • [Journal Article] 脱原発と地域経済の展望2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Journal Title

      地域経済学研究

      Volume: 第24号 Pages: 38‐50

  • [Presentation] 震災・原災後2年、何が問題か─未来支援センターの活動─2013

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      三井物産環境基金2012年度助成団体冬季交流会パネルディスカッション
    • Place of Presentation
      福島市・コラッセふくしま
    • Year and Date
      20130225-20130225
    • Invited
  • [Presentation] FURE支援活動の到達点と課題2013

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      福島大学うつくしまふくしま未来支援センター定例研究会
    • Place of Presentation
      福島大学
    • Year and Date
      20130220-20130220
  • [Presentation] 原子力災害地復興の現段階と課題2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      福島大学国際シンポジウム「大規模災害からの復興戦略と諸アクターの役割」
    • Place of Presentation
      福島大学
    • Year and Date
      20121207-20121207
  • [Presentation] 先が見えずらいなかでの原災地フクシマの復興2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      日本学術会議サイエンスアゴラ「学術からの提言-今、復興の力強い歩みを-」
    • Place of Presentation
      日本科学未来館
    • Year and Date
      20121110-20121110
    • Invited
  • [Presentation] 原災とFUKUSHIMA復興の苦悩~うつくしまふくしま未来支援センターはどのような支援活動を行っているのか~2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      日本学術会議公開シンポジウム「東日本大震災復興の道筋と今後の日本社会」
    • Place of Presentation
      京都大学益川ホール
    • Year and Date
      20120729-20120729
    • Invited
  • [Presentation] 大震災・原災と大学の取り組み~うつくしまふくしま未来支援センターの活動から~2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      全国大学保健管理研究集会東北地方研究集会
    • Place of Presentation
      福島市・福島グリーンパレス
    • Year and Date
      20120727-20120727
    • Invited
  • [Presentation] 再生可能エネルギーとまちづくり~ドイツ・フライブルク市&フライアムト村~2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      福島大学うつくしまふくしま未来支援センター定例研究会
    • Place of Presentation
      福島大学
    • Year and Date
      20120718-20120718
  • [Presentation] 福島県の地域産業復興問題2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      日本学術会議学術フォーラム
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂
    • Year and Date
      20120703-20120703
    • Invited
  • [Presentation] 原災復興とコミュニティ再生2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      コミュニティ政策学会
    • Place of Presentation
      愛知学泉大学
    • Year and Date
      20120627-20120627
    • Invited
  • [Presentation] 大震災・放射能汚染からの地域復興と地理学2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      G空間EXPO2012シンポジウム「地理学から提案する新しい国土」
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜アネックスホールF201
    • Year and Date
      20120623-20120623
    • Invited
  • [Presentation] FURE活動1年と今後の方向2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      福島大学うつくしまふくしま未来支援センター定例研究会
    • Place of Presentation
      福島大学
    • Year and Date
      20120620-20120620
  • [Presentation] 東日本大震災・原子力災害とFUKUSHIMAの復旧復興計画2012

    • Author(s)
      山川充夫
    • Organizer
      東北大学地域イノベーションセンター研究会
    • Place of Presentation
      東北大学片平キャンパス
    • Year and Date
      20120531-20120531
    • Invited
  • [Book] 福島大学原発災害支援フォーラム×東京大学原発災害支援フォーラム著「原発災害とアカデミズム─福島大・東大からの問いかけと行動─」2013

    • Author(s)
      山川充夫「うつくしまふくしま未来支援センターの目的と活動─原発なき「ふくしま」をめざして─」
    • Total Pages
      254‐267
    • Publisher
      合同出版
  • [Book] 後藤康夫・森岡孝二・八木紀一郎編「いま福島で考える─震災・原発問題と社会科学の責任」2012

    • Author(s)
      山川充夫「原災地域復興グランドデザイン考」
    • Total Pages
      153‐166
    • Publisher
      桜井書店
  • [Book] 経済地理学会北東支部編「北東日本の地域経済」2012

    • Author(s)
      山川充夫「経済地理学は地域をどう理解するか」
    • Total Pages
      325‐341
    • Publisher
      八朔社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi