• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

非国家主体に対する国家の管轄権行使に関する国際法の研究

Research Project

Project/Area Number 22530047
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

水島 朋則  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (60434916)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords国際法 / 非国家主体 / 管轄権 / 対外国民事裁判権法 / 未承認国家 / 投資仲裁 / 裁判を受ける権利 / 外国人不法行為法
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、これまで研究代表者が行ってきた「外国国家に対する国家の管轄権行使に関する国際法」研究を発展させる形で、「非国家主体に対する国家の管轄権行使に関する国際法」の現代的構造を解明しようとするものである。これまでの研究で得た知見を活かしつつ、現代の国際法が、さまざまな分野における非国家主体に対する国家の管轄権行使をどのように規制しているのかを明らかにし、それを前提として、国家は非国家主体に対してどのように管轄権を行使すべきであるのかを提示することが、本研究の目的である。
本研究5か年の最終年度である平成26年度の研究業績として、公表論文4本と学会発表1回が挙げられる。公表論文では、(1)外国国家と非国家主体との中間的存在である未承認国家に対する国家の管轄権行使に関わる日本の対外国民事裁判権法の問題点について、(2)投資仲裁判断(投資家対投資受入国)についての執行管轄権の行使に関して執行免除の範囲を拡大する近年の実行について、(3)裁判を受ける権利との関係における国家の管轄権行使に関して重要な問題を提起する近年の欧州人権裁判所の判決について、(4)非国家主体に対する国家の民事管轄権の行使に関わる重要な国際法問題を提起するアメリカ連邦最高裁2013年判決(キオベル対ロイヤル・ダッチ石油)について、それぞれ批判的に検討した。(1)と(2)は、平成25年度に外国で行った学会発表を基に、英文でまとめたものである。また、学会発表(英語)では、非国家主体の一類型(特殊類型)である国際機構に対する国家の管轄権行使について、国際人権法と国際機構法の交錯という観点から検討し、国外の研究者から有益な示唆やコメントを受けることができた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] The Settlement of a Private Person's Claim against a Foreign “State”: The Case of Japan’s Foreign State Immunity Act2014

    • Author(s)
      Mizushima Tomonori
    • Journal Title

      Chinese (Taiwan) Yearbook of International Law and Affairs

      Volume: 30 Pages: 31-47

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] International Human Rights Law and the Law of International Organisations: An Examination of Jurisdiction to Secure Human Rights2014

    • Author(s)
      Tomonori Mizushima
    • Organizer
      European Society of International Law, International Human Rights Law Interest Group Meeting
    • Place of Presentation
      ウィーン(オーストリア)
    • Year and Date
      2014-09-03
  • [Book] 国際法学の諸相――到達点と展望――2015

    • Author(s)
      奥脇直也、柳原正治、山本良、岡野正敬、寺谷広司、河野真理子、中谷和弘、森田章夫、水島朋則、大河内美香、岩沢雄司、立松美也子、土屋志穂、植木俊哉、朴基甲、洪恵子、小松一郎、村井伸行、川瀬剛志、伊藤一頼、他
    • Total Pages
      946 (227-243)
    • Publisher
      信山社
  • [Book] 国際裁判と現代国際法の発展2014

    • Author(s)
      佐藤義明、河野真理子、酒井啓亘、李禎之、玉田大、濵本正太郎、小林友彦、田中則夫、阿部達也、西谷斉、水島朋則、龔刃韌、植木俊哉、加藤信行、山田卓平、浅田正彦、繁田泰宏
    • Total Pages
      479 (270-294)
    • Publisher
      三省堂
  • [Book] The Role of the State in Investor-State Arbitration2014

    • Author(s)
      Michael E. Schneider, Krista Nadakavukaren Schefer, Tarcisio Gazzini, Danielle Morris, Teerawat Wongkaew, Dai Tamada, Stephen Gelb, Todd Tucker, Mavluda Sattorova, Zoe Williams, Anna T. Katselas, David Gaukrodger, Rodrigo Polanco Lazo, Michele Potesta, Tomonori Mizushima, Wolfgang Alschner, Sergey Usoskin, 他
    • Total Pages
      496 (274-292)
    • Publisher
      Brill

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi