2012 Fiscal Year Final Research Report
The Analysis of the Adult Guardianship Laws from a Comparative-Law Perspective and the Recommendations for the Japanese Law Reform
Project/Area Number |
22530092
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Civil law
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
SHIMURA Takeshi 関東学院大学, 法務研究科, 教授 (80257188)
KURODA Miaki 明治学院大学, 法学部, 准教授 (60350419)
YAMASHIRO Kazuma 早稲田大学, 法学学術院, 助教 (00453986)
AOKI Hitomi 早稲田大学, 法学学術院, 助手 (80612291)
|
Project Period (FY) |
2010 – 2012
|
Keywords | 成年後見 / 成年後見の改正提言 / 障害者権利条約 / オーストリアの代弁人法 / ドイツの世話法 / 成年後見人の法定代理 / 意思決定のサポートシステム |
Research Abstract |
We have assiduously studied the problems of the Japanese Adult Guardianship Law from a comparative-law perspective and especially concentrated our efforts on the study of the problem of the disqualification of the ward from voting. As the achievement of the study, we have published “THE ADULT GUARDIANSHIP AND CONVENTION ON THE RIGHTS OF PERSONS WITH DISABILITIES” (Sanseido Publg. Co. 2012) and the book has had enormous influence on the March 14, 2013 decision of the Tokyo District Court. As a result of the decision, form the voting disqualification list of the Paragraph 1 of Section11 of the Public Office Election Law, the ward is to be deleted. We have also studied whether the adult guardian should have the right to consent to the medical treatment of the ward.
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] (1)青木仁美、Das japanische Vormundschaftsrecht、ベルン大学・ヴォルフ(Wolf)研究室ゼミナール、2013年1月1日、スイス・ベルン大学
-
[Remarks] (2)黒田美亜紀、死後の事務処理における故人の意思の尊重と相続法秩序、成年後見法制研究会、2012年10月6日、早稲田大学早稲田キャンパス9号館207教室
-
[Remarks] (3)志村武、ドウ対ロウ事件〔Doev.Rowe156F.Supp.2d35(D.Me.2001)〕――精神病により後見制度の下にある者は選挙権を剥奪されるというメイン州憲法の規定が合衆国憲法第14修正に反して無効とされた連邦メイン州地方裁判所判決―について、成年後見法制研究会、2012年4月14日、早稲田大学早稲田キャンパス9号館207教室
-
[Remarks] (4)山城一真、障害者の権利に関する条約(フランス)、成年後見法制研究会、2011年7月23日、早稲田大学早稲田キャンパス9号館207教室
-
[Remarks] (5)青木仁美、障害者権利条約とオーストリア代弁人法、成年後見法制研究会、2011年6月25日、早稲田大学早稲田キャンパス9号館207教室
-
[Remarks] (6)山城一真、フランス法における成年被後見人の選挙権、成年後見法制研究会、2011年5月14日、早稲田大学早稲田キャンパス9号館207教室
-
[Remarks] (7)青木仁美、オーストリアにおける成年被後見人の選挙権、成年後見法制研究会、2011年5月14日、早稲田大学早稲田キャンパス9号館207教室