• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

「新冷戦」期東アジア国際関係の展開:韓国の北方外交と対日米外交に焦点を当てて

Research Project

Project/Area Number 22530151
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

木宮 正史  東京大学, 大学院・情報学環, 教授 (30221922)

Keywords朝鮮半島 / 韓国 / 北朝鮮 / 冷戦 / 日韓関係 / 韓国外交 / 非同盟外交 / 共産圏外交
Research Abstract

従来、韓国の北方外交は、1980年代に入って、全斗煥政権、盧泰愚政権によって主導されたというのが通説であった。しかし、1970年代における韓国外交文書に関する綿密な調査を土台として、1970年代における韓国の対共産圏外交・非同盟外交に焦点を当て、特に、南北朝鮮が、冷戦体制による従来の制約から部分的に解き放たれた中、自らの修交国を増やしながら相手国の修交国数の増加を可能な限り抑制するという意味での、外交競争を激烈に展開する中、それまで北朝鮮優位の状況にあった非同盟諸国との外交関係の拡大を指向するとともに、必ずしも結果的には可視的な成果を上げなかったが、中ソ両国や東欧諸国との関係改善の試みを追求したことを明らかにした。可視的な成果が上がらなかったことは確かだが、それ以後の成果、外交における南北逆転現象の原因となるような模索を、韓国朴正煕政権が追求したことは、本研究の新たな知見であると言える。さらに、韓国の同盟外交に関しては、特に対日米外交に焦点を当て、米国のさらなる対韓防衛関与の継続を繋ぎ止めるとともに、冷戦認識に関する日韓の乖離を極力埋めることで、日韓が協力して米国の関与を繋ぎ止めるとともに、日本が韓国の安全保障のために従来以上に積極的に経済協力を進めるという構図が定着していったことを明らかにした。そうした1970年代、米中和解、日中国交正常化という新たな条件下における日韓関係が、1960年代の日韓関係と比較して、どのような点で連続しており、どのような点で変容したのかも合わせて明らかにすることで、よりダイナミックな日韓関係史解釈を提示することが可能となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

朴正煕政権期における韓国外交に関しては、当初の仮説の実証が、外交文書という一次史料に基づいて順調に進められた。特に、対共産圏外交と非同盟外交という二つの視点から、先行研究ではほとんど言及されていない朴正煕政権期の外交像について新たな知見を提供することができた。ただ、全斗煥政権期1980年代に関しては、韓国外交文書公開が3月末にずれ込んだこともあり、必ずしも十分に取り組むことはできなかった。

Strategy for Future Research Activity

1981年までの韓国外交文書が公開され、その収集作業も一応終えることができたので、1980年代、ソ連のアフガニスタン侵攻に起因した新冷戦状況において、一方で、1970年代以来追求してきた対共産圏外交をどのように調整しながら推進したのかを明らかにすることを試みる。他方で、同盟外交に関しては、新たに登場したレーガン政権との間で、従来、葛藤が目立った米韓関係がどのように修復され、それが全斗煥政権の政策にどのような制約を加えたのかを明らかにする。また、中曽根政権との間にも安保経済協力を進めるための前提条件をどのように準備したのかにも注目する。最後に、韓国の経済力を背景とした経済援助を通した非同盟外交に関しても、1970年代との連続性に注目して調査を続ける。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 朴正煕政権の対共産圏外交:1970年代を中心に2011

    • Author(s)
      木宮正史
    • Journal Title

      現代韓国朝鮮研究:特集韓国外交研究の新地平

      Volume: 11号 Pages: 4-16

  • [Journal Article] The Cold War and the Political Economy of the Park Chung Hee Regime2011

    • Author(s)
      KIMIYA, Tadashi
    • Journal Title

      Reassessing the Park Chung Hee Era, 1961-1979 : Development, Political Thought, Democracy, and Cultural Influence

      Pages: 66-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓:〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(朴正煕政権と韓日関係:冷戦認識をめぐる共感と乖離の狭間で)2011

    • Author(s)
      〓〓〓〓〓〓(木宮正史)
    • Journal Title

      〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(朴正煕時代韓日関係の再照明)(〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(国民大学校日本学研究所)編)

      Pages: 13-56

  • [Journal Article] 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓:〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(日本の平和研究と朝鮮半島:平和研究と朝鮮半島の接点模索)2011

    • Author(s)
      〓〓〓〓〓〓(木宮正史)
    • Journal Title

      〓〓〓〓〓(統一と平和)(〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(ソウル大学統一平和研究院))

      Volume: 第3巻第1号 Pages: 3-26

    • DOI

      http://tongil.snu.ac.kr/pdf/110929/03.pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 朴正煕政権と韓国現代史2011

    • Author(s)
      木宮正史
    • Journal Title

      岩波講座東アジア近現代通史8ベトナム戦争の時代1960~1975年(中野聡編)

      Pages: 260-281

  • [Journal Article] 韓国の対日導入資金の最大化と最適化2011

    • Author(s)
      木宮正史
    • Journal Title

      歴史としての日韓国交正常化I:東アジア冷戦編(木宮正史、李鍾元・木宮正史・浅野豊美編)

      Pages: 115-143

  • [Presentation] 日本の韓国研究の展開と現状:新たな可能性の模索2012

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      韓国国民大学日本学研究所主催『韓国の日本研究・日本の韓国研究現状と新たな模索』
    • Place of Presentation
      韓国国民大学国際会議場(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-16
  • [Presentation] 1970年代南北朝鮮外交競争における韓国外交とその現在的含意2011

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      日本国際政治学会部会3『東アジアのパワーシフトと朝鮮半島』
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場102
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] South Korea-Japan Relations in the "East Asia" and Its Political Implications in Accomodating with G2 Order and Soving the nuclear problem in the Korean Peninsula2011

    • Author(s)
      KIMIYA, Tadashi
    • Organizer
      〓〓〓〓〓〓〓〓(North-East Asian Committee)主催〓〓〓〓(Yeomin Forum)〓〓〓〓〓〓〓〓〓(Millennium Institute of Korea)主管光州広域市後援『Common prosperity in the 21st Century, North-East Asia, 21C 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓』
    • Place of Presentation
      韓国光州市金大中コンベンションセンター(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-07
  • [Presentation] 社会運動研究会定例研究会[大畑裕嗣『現代韓国の市民社会論と社会運動』成文堂、2011年]合評2011

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      社会運動研究会定例研究会
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台校舎リバティタワービル研究棟、第2会議室(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-28
  • [Presentation] 朝鮮半島統一に対する日本の立場と役割:日韓の協力に焦点を当てて2011

    • Author(s)
      木宮正史
    • Organizer
      韓国統一研究院主催第4回日韓政策フォーラム
    • Place of Presentation
      大東文化大学法科大学院会議室(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Presentation] 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(日本の平和研究と朝鮮半島)2011

    • Author(s)
      〓〓〓〓〓〓(木宮正史)
    • Organizer
      〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(ソウル大学統一平和研究院)主催『〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓5〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(HK)〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(ソウル大学統一平和研究院創立5周年記念学術会議および平和人文学研究団(HK)出帆記念式統一を見据え平和を考える)』
    • Place of Presentation
      ソウルプレスセンター記者会見場 韓国(招待講演)
    • Year and Date
      2011-04-29
  • [Book] 歴史としての日韓国交正常化I東アジア冷戦編II脱植民地化編2011

    • Author(s)
      浅野豊美・木宮正史・李鍾元編
    • Total Pages
      814
    • Publisher
      法政大学出版局

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi