• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Final Research Report

Political Exchanges in US-China Relations

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 22530166
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field International relations
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

ITO Tsuyoshi  明治大学, 政治経済学部, 教授 (10308059)

Project Period (FY) 2010 – 2012
Keywords米中関係 / 政治交流 / 政治力 / 軍事力 / 民主化
Research Abstract

This study sought to shed light on the recent changes in US-China relations, and their impact on Taiwan’s security as well as Japan’s delicate position toward the cross-strait relations. The US government, while preserving the “one China principle”with mainland China, announces that Article 2 of the Taiwan Relations Act has enabled it to sell defensive military weapons to Taiwan. With diminishing interest on the part of China in conducting military confrontations with the United States, the U.S> government should widen the realm of its capabilities not just in the military method but also in the more political, softer fashions. Otherwise, the U.S. will lessen its capabilities over China.

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (3 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Bridges over DisputedWarter2012

    • Author(s)
      Go Ito
    • Journal Title

      China Daily

  • [Journal Article] 新しい米中関係を見越したアジ ア外交を2010

    • Author(s)
      伊藤剛
    • Journal Title

      週刊エコノミスト (毎日新聞社)

  • [Journal Article] 日米中関係大転換期2010

    • Author(s)
      伊藤剛
    • Journal Title

      参考消息

  • [Presentation] 日中韓関係、今後の展望2012

    • Organizer
      韓国政治学会
    • Place of Presentation
      ソウル、韓国。
    • Year and Date
      20121200
  • [Presentation] Two Disconnects: The Significance of China and Japan for the United States, and Sino-Japanese Views of the US2012

    • Organizer
      浙江大学公共管理学会
    • Place of Presentation
      浙江大学、中 国。
    • Year and Date
      20121200
  • [Presentation] 非伝統的安全 保障と麻薬規制2012

    • Organizer
      日本国際政治学会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121000
  • [Book] 中国の経済戦略」畠山圭一編『中国の安全保障とアメリカ2011

    • Author(s)
      伊藤剛
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] Japan in Global Governance: War and Peace2011

    • Author(s)
      Go Ito, Purnendra Jain (ed.)
    • Publisher
      Japan: Still an Asian Giant
  • [Book] Australia ' s Policy for Regional Frameworks2010

    • Author(s)
      Go Ito
    • Publisher
      Crawford School of Government, Australian National University
  • [Book] 『日中関係史 1972-2012 I政治』胡錦濤政権と新思考外交の挫折ューとして考えられるものに環境、衛生、知的財産、個人情報保護等が存在するが、これらはアメリカ政府によって使用されている。

    • Author(s)
      伊藤剛
    • Publisher
      東京大学 出版会、第14章
  • [Book] 『日中関係史 1972-2012 I政治』民主党政権誕生以降(8)中国政府の側の反応も検証を行った。中国の側も、アメリカが行っているこれらのア プローチが自国の民主化を促していることの日中関係 2009-2012

    • Author(s)
      伊藤剛、高原明生、高原明生・服部 龍二編著
    • Publisher
      東京大学出版会、
  • [Book] 『岐路に 立つ日中関係』アメリカの対中・対日政策」家を取り崩さない範囲でしかアメリカによる 政治活動を許容しないはずである。中国にと って「統治能力向上」と「民主化」との境界線はどこにあるのか検証した。(9)中国による反応のもうひとつの側面として、地域主義フレームワークにおけるリーダ シップ形成が存在する。中国はとくに過去 5 年ほどの間に上海協力機構やアジアサミッ ト等、アジア地域の地域主義フレームワークにおいて主要な役割を担うようになった。ア メリカはこれを一面で「歓迎すべきこと」と コメントしながら、他面で警戒していること も事実である。このようなアジア地域におい て中国が採っているソフト・バランシング政 策も考慮に入れて研究を行うことができた。

    • Author(s)
      伊藤剛、近亮子・松田康博・段瑞聡編著
    • Pages
      258-76
    • Publisher
      晃洋書房

URL: 

Published: 2014-08-29   Modified: 2017-11-09  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi