• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

平等と福祉に関する経済思想史的研究

Research Project

Project/Area Number 22530197
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

新村 聡  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (00167561)

Keywords正義 / 平等 / 分業 / アダム・スミス
Research Abstract

(1)プラトンとアリストテレスの正義論および平等論の考察
プラトンとアリストテレスの正義論および平等論を,民主制・寡頭制・優秀者支配制などさまざまな国制の差異と2種類の平等概念(単純平等と比例的平等)との関連に注目しながら考察し,二人の思想の継承と発展の関係を明らかにした。研究成果を「経済学史研究会」(8月)と「哲学研究会」(8月)で発表した。
(2)アダム・スミスの分業論と人間発達論の考察
スミスの分業論を人間発達における平等という観点からマルクスやエンゲルスの分業論と比較しつつ考察し,人間発達の経済学国際会議(4月,北京)で「分業と人間発達」として発表した。報告論文(中国語訳)は2012(平成24)年度に公刊される予定。
(3)アダム・スミスの農工分業論と賃金論の考察
スミスの農工分業論と賃金論を有効需要の平等という視角から再検討し,論文「アダム・スミスの農工分業論と賃金論における有効需要の問題」としてまとめた。
(4)アダム・スミス『法学講義』行政論の再検討
スミスの富裕論=福祉論と平等論が『法学講義』行政論から『国富論』へどのように発展したかに注目しながら『法学講義』行政論の主題と構成について考察し,論文にまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

4年間の研究期間のうち2年間が経過して,達成度は約4割である。やや遅れている理由は,当初計画では各思想家の福祉論と平等論の2つだけに限定して考察する予定であったが,実際には関連する正義論・労働論・自由論などもある程度考察する必要が生じて研究対象が拡大したためである。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画を期間内に達成することをめざす。
研究計画の大幅な変更や研究を遂行する上での問題点はとくにない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] アダム・スミス『法学講義』行政論の主題と構成2012

    • Journal Title

      アダム・スミス「法学講義Aノート」Police編を読む(中村浩爾編)(文理閣)

      Pages: 3-18

  • [Journal Article] アダム・スミスの農工分業論と賃金論における有効需要の問題2011

    • Author(s)
      新村聡
    • Journal Title

      回想小林昇(服部正治・竹本洋編著)(日本経済評論社)

      Pages: 34-51

  • [Presentation] 分業と人間発達2011

    • Author(s)
      新村聡
    • Organizer
      人間発達の経済学国際会議
    • Place of Presentation
      中国政法大学(中国北京市)
    • Year and Date
      2011-04-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi