• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

対距離課金による幹線道路の計画・財源調達

Research Project

Project/Area Number 22530217
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

根本 敏則  一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (90156167)

Keywords対距離課金 / 財源調達 / 幹線道路 / 道路設備 / 受益者負担
Research Abstract

1.対距離課金制度の比較分析
1)対距離課金、財源調達制度の比較、評価
諸外国の対距離課金制度の比較検討を通じて、わが国への制度導入にあたって検討が必要な課題について整理した。なお、欧米の課金、財源調達制度の比較、評価にあたっては、平成22年度に実施した「対距離課金、財源調達制度のサーベイ」の研究内容に基づき、分析を行った。分析に当たっては、欧米の課金、財源調達制度が成り立つ当該実施国における特有の環境の追加調査を行った。これにより、それぞれの環境や要因と実施制度の関係性を明確にすることができた。
たとえば、スイスではアルプス山脈の通過ルートを国内に持っているため、年々国内を通過する貨物車交通量が増加している。これに伴い、貨物車による道路の損傷や環境問題が顕在化しており、大型貨物車への対距離課金制度が実施されている。この課金による収入は、損傷した道路の整備に加え、通過交通を減少させるために他の交通インフラ整備の財源に充当している。具体的には、この課金による収入の1/3は州政府へ、2/3は連邦政府へと配分されており、州政府は主に大型車による損傷費用の回収に、連邦政府は公共交通整備の財源、特に鉄道の改良、アルプス越え鉄道の整備、ヨーロッパ高速鉄道ネットワークの整備に充当している。
2.対距離課金制度の実証分析
1)短期、長期道路費用関数の推定
費用および負担データを用いて、被説明変数として短期平均費用および短期限界費用を用いた関数の推計を試みた。交通量(需要)、道路容量(供給)およびその他の諸要因を説明変数とした。また、長期道路費用関数の推計に着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

1.欧米の課金、財源調達制度に関しては、計画通り資料収集できた。
2.道路別の建設費用、維持管理費用のデータベースも構築できた。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度(最終年度)で対距離課金による道路整備のシミュレーション分析を行う。「地域ごと」、「車種ごと」、「道路種別ごと」といった「費用と負担の一致の観点」からシミュレーション分析を行い、望ましい道路計画のあり方を検討する。そのうえで、対距離課金制度、道路計画制度について提案を行う予定。具体的には、(1)経済的な短期最適化・長期最適化を図る対距離課金制度、道路計画制度の提案、(2)人口減少時代においても社会的に受容される対距離課金水準、および課金収入の使途に関する提案を行う。また、学会での論文発表も予定している。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Restoration of Fishing Industry's Supply Chain after the Freat East Japan Earthquake2012

    • Author(s)
      Toshinori Nemoto
    • Journal Title

      Joint Conference Proceedings, 9^<th> International Conference on Urban Earthquake Engineering/ 4^<th> Asia Conference on Earthquake Engineering

      Pages: 1835-1839

  • [Journal Article] サプライチェーンの復旧から復興へ2012

    • Author(s)
      根本敏則
    • Journal Title

      東日本大震災の復旧・復興への提言

      Pages: 127-137

  • [Journal Article] Intermodal Freight Transport and Logistics2012

    • Author(s)
      Katsuhiko Hayashi, Toshinori Nemoto
    • Journal Title

      Maritime Logistics

      Pages: 45-58

  • [Journal Article] 社会的費用を考慮した道路別対距離課金制度による道路網の整備2011

    • Author(s)
      味水佑毅、根本敏則
    • Journal Title

      交通学研究

      Volume: 54巻 Pages: 275-284

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Reducing Social and Environmental Impacts of Urban Freight Transport : A Review of Some Major Cities2011

    • Author(s)
      Michael Browne, Julian Allen, Toshinori Nemoto, Daniele Patier, Johan Visser
    • Journal Title

      City Logistics

      Volume: V Pages: 23-38

  • [Journal Article] Logistics Services by Shipping Firms for Japanese Automobile Industry in China2011

    • Author(s)
      Katsuhiko Hayashi, Toshinori Nemoto
    • Journal Title

      Proceedings of IAME 2011 Conference

      Volume: (USB-Memory)

  • [Journal Article] Policy Issues Associated with Road Capacity Optimization Through Social Marginal Charging2011

    • Author(s)
      Yuki Misui, Toshinori Nemoto
    • Journal Title

      Hitotsubashi Journal of Commerce and Management

      Volume: 45 Pages: 39-57

  • [Journal Article] 「見える化」による交通インフラ、ロジスティクス、サプライチェーンの管理2011

    • Author(s)
      根本敏則
    • Journal Title

      運輸と経済

      Volume: Vol 71, No.8 Pages: 90-92

  • [Presentation] 道路課金の目的と課題2012

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      日本交通政策研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      都市センターホテル(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Presentation] サプライチェーンの復旧から復興へ2011

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      日本計画行政学会全国大会
    • Place of Presentation
      中央大学後楽園キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-11
  • [Presentation] サプライチェーンの復旧から復興へ2011

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      国際P2M学会秋季大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学田町キャンパスイノベーション・センター
    • Year and Date
      2011-09-03
  • [Presentation] 交通社会資本整備制度の課題2011

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      中国交通運輸部、現代交通運輸の課題研究セミナー
    • Place of Presentation
      交通運輸部管理千部学院(北京)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-24
  • [Presentation] 安心・安全なロジスティクス・ネットワーク~広域物流拠点の役割~2011

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      圏央道八王子西IC物流拠点整備推進協議会
    • Place of Presentation
      八王子市学園都市センター(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-17
  • [Presentation] 製造業のサプライチェーンの断絶と今後の対応2011

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      日本物流学会関東部会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2011-05-21
  • [Presentation] インフラの復旧、関連施策2011

    • Author(s)
      根本敏則
    • Organizer
      日本物流学会関東部会
    • Place of Presentation
      東京海洋大学
    • Year and Date
      2011-04-02
  • [Remarks]

    • URL

      https://hri.ad.hit-u.ac.jp/html/141_research_activity_ja.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi