2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22530294
|
Research Institution | Seinan Gakuin University |
Principal Investigator |
山村 英司 西南学院大学, 経済学部, 教授 (20368971)
|
Keywords | 社会関係資本 / 経済発展 / 国際比較 |
Research Abstract |
日本の研究についてはJGSSデータと各都道府県別データの統合を行い構築したデータを利用して、Social capital(社会関係資本)が所得分配にどのような効果をもつかについて統計分析を行うことが、研究目的の一つであった。この研究結果は次のワーキングペーパーにまとめた。 "Effect of social capital on income distribution preferences : comparison of neighborhood externality between high- and low-income households,"MPRA Paper32557.この論文は現在、査読付き国際学術誌に投稿中である。 調査時点での居住地域での居住年数や近隣住民の特徴により、人々は町内会活動などへの参加頻度が変化することが分かった。また、本人の特徴よりも周辺住民の特徴の効果が大きいことも明らかになった。したがって、個人が置かれた生活環境がSocialcapital形成に大きな役割を果たすことが分かった。これらの結果は、Journal of Socio-Economics、Economics Bulletin、International Advances in Economic Researchなどの査読付き国際学術誌に発表された。一方、コミニ・ニティへの関わりが強いほど、喫煙行動が抑制され(Japan&World Economy誌)、選挙への投票行動が積極的になる(Applied Economics誌)ことも明らかになった(カッコ内は掲載された国際学術誌の名前)。以上の結果は、個人の意識決定は周囲の人間関係から独立して決まるものではないことを意味する。 これまで日本において、Social capitalの機能を実証的に分析した研究はほとんどなかった。 上記の研究成果は、海外におけるSocial capitalの実証分析結果との比較をするうえで、非常に重要な意義を持つと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
主に個票データを利用して、次の研究を査読付きの国際学術専門誌に発表した。日本における、Social capitalの形成要因を検証。Social capitalが投票参加行動、健康状態、喫煙行動などに与える影響の検証。これらの、結果からSocial capitalが、経済発展にかかわる人間行動に深く影響することが分かった。この点では、研究は大いに進捗したが、日本以外の国との国際比較については、現在データ解析を進めているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、個票データを利用してSocial capitalが出生率に与える影響を検証するために、中国、台湾、韓国、日本の国際比較の分析を進めている。さらに、ヨーロッパの研究者と共同でSocial capitalの効果の日欧比較の可能性を議論しているところである。将来的には、この共同研究を発展させて包括的なSocial capitalの国際比較研究を進めていく計画がある。
|