• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ドイツ近現代史における地域経済=地方自治の相関と国際比較-戦後期を展望して-

Research Project

Project/Area Number 22530340
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

加藤 房雄  広島大学, 大学院・社会科学研究科, 教授 (90104869)

Keywordsドイツ / ワイマル期 / ゲマインデ / 地域経済 / 地方自治 / 東プロイセン / 農村社会 / 地域間比較
Research Abstract

「ドイツ近現代史における地域経済=地方自治の相関と国際比較-戦後期を展望して」に関する初年度の研究経過と成果は、およそ以下のとおりである。(1)図書館調査を踏まえた文献・資料の整備については、「ワイマル期におけるドイツ地方自治の歴史的個性と大土地所有」に注目して、計画どおり、ライプツィヒ大学歴史学研究所の支援を得つつ、「ドイツ図書館」(Deutsche Nationalbibliothek)を中心に行った。F.-W.Henningの古典的業績だけではなく、ドイツ東部の実態に関するH.Borcke-Stargordt・B.Buchtaらの研究書をも幅広く検索しながら、それらの熟読に努めた。「ゲマインデの魅力」に富むブランデンブルク型農村社会と、自治意識の覚醒・陶冶なぞ望むべくもないと言われる東プロイセン型農村社会との19世紀末期の違い等を分析の対象として進められるべき「ドイツの地域間比較」という新たな視角の必要性を認識しつつ、ワイマル期における大土地所有の苦闘の様相を、東プロイセンの「ドーナ家」の史実に即して実証的に解明する作業を開始した。
(2)研究成果としては、ここ数年来の課題である「ドイツ地方自治史の基礎研究」を継続して、「ゲマインデ自治の歴史的起源」をめぐる二つの論稿「近代ドイツ史における都市自治制の地域類型と構成原理」ならびに「ドイツ近代ゲマインデ制の地域類型論・序説」を執筆して、『広島大学経済論叢』に掲載した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 近代ドイツ史における都市自治制の地域類型と構成原理-19世紀中葉期とワイマル期の比較論2010

    • Author(s)
      加藤房雄
    • Journal Title

      広島大学経済論叢

      Volume: 33巻3号 Pages: 51-59

  • [Journal Article] ドイツ近代グマインデ制の地域類型論・序説-歴卑的由来を尋ねて2010

    • Author(s)
      加藤房雄
    • Journal Title

      広島大学経済論叢

      Volume: 34巻1号 Pages: 1-13

  • [Presentation] ドイツ自治制の歴史的地域類型試論-ゲマインデに着目して2010

    • Author(s)
      加藤房雄
    • Organizer
      社会経済史学会中国四国部会広島大会
    • Place of Presentation
      広島修道大学
    • Year and Date
      2010-11-20

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi