2010 Fiscal Year Annual Research Report
日豪鉱山業における技術・管理人材の形成とマネジメントの発展に関する比較史的研究
Project/Area Number |
22530345
|
Research Institution | Surugadai University |
Principal Investigator |
市原 博 駿河台大学, 経済学部, 教授 (30168322)
|
Keywords | 経済史 / 経営史 / オーストラリア史 / 鉱山業 / 人材形成 / 技術者教育 |
Research Abstract |
前年度より取り組んできた北海道の諸炭鉱における戦後の技術系職員の教育・キャリアの特徴と現場管理の弱点との関係に関する調査を進め、その論稿を執筆した(本年度に刊行予定)。そこでは、企画部門と現場管理部門の技術系職員の間に教育資格を基準とする分断線が存在し、それが戦後の炭鉱の現場管理の弱さの一つの原因になったことを明らかにした。新たに、三菱鉱業の戦前の技術者の人材育成・キャリアと人事管理に関する調査を行い、同社の職員録を利用して同社技師のキャリアデータベースを作成して、その分析を進めた。この調査は次年度も継続し、論文にまとめる予定である。戦前の重工業の事例と異なり、下級の教育資格の保有者が職務経験を評価されて上位の職位に昇進することの少なさが同社の特徴として検出されてきている。また、北炭の資料の予備調査を実施し、日立製作所の技術者に関する学会報告を行った。 オーストラリアの鉱山業史の調査のために、Australian Mining History Associationの年次大会に出席し、そこに参加されていたmining engineerの方々にヒアリングを行った。同時に、オーストラリア、ニュージーランドの鉱山史研究者と議論した。これは、これまで存在しなかった日豪鉱山史研究の研究交流の基盤と作る活動となった。また、シドニーの州立図書館でBroken Hillに関するRoyal Commission史料を、メルボルンの州立図書館でビクトリアの金鉱業に関する史料を収集した。それらの史料を読み込み、日本の鉱山技術者に関する研究で得られた知見と比較したオーストラリアの鉱山技師の特徴の考察を進めた。日本と異なり、鉱山技師のキャリアに対する教育資格の影響力の小ささがその特徴として明らかになった。なお、オーストラリアから研究者が招かれた国際会議で日本の熟練工の育成に関する英語報告を行い、技能訓練における日豪比較を行った。
|
Research Products
(1 results)