• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

社会ネットワーク間の相互作用とイノベーションの組織研究

Research Project

Project/Area Number 22530373
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

中野 勉  青山学院大学, 国際マネジメント研究科, 教授 (10411795)

Keywordsネットワーク / 社会学 / イノベーション / 組織文化 / 経営戦略
Research Abstract

本研究では社会ネットワークを、組織の指揮命令系統のヒエラルキーを超える「ネットワーク組織(organizational networks)」 と捉えることにより、経済的な取引の中で起こる組織内から組織間を跨いだ異なるネットワーク間の衝突、協調、調整などによる社会関係構造の変化を研究する。その組織化プロセスを、社会ネットワークのノードの組み換え(recombination) によるイノベーションという視点から捉え、異なる組織化原理の創造的な摩擦(creative friction) のマネジメントとして、組織論と戦略理論分野での理論化及びその実証分析を目的とする。当該年度においては、基本的な理論と応用すべき諸概念の整理、本格的な文献整理、計量及び定性データ収集、それらの分析、理論の再考を進めた。これらは秋に出版予定の叢書に一部含めて公表するが、中でも、heterarchy や business ecosystem の概念を社会ネットワーク分析と結びつけ、どのように応用分析できるのかについての研究が進みつつある意義は大きい。特に、日本及びアメリカでの音楽コンテンツやオーディオ機器産業の分析を進めており、また、産業集積における中小企業ネットワークについては、大規模ネットワークの分析を行っているが、東京都城南地区の企業間関係に関し、ネットワークの組み換えが起こっている。2011年3月から4月に、米国コロンビア大学社会学部を Visiting Scholar として訪問し、セミナー参加、 David Stark 及び Peter Bearman 教授と広く意見交換を行う予定である。また、ソーシャル・ベンチャーやM&Aと経営統合については情報を集めいており、その他産業における大企業を中心とした水平展開と垂直統合を海外での活動を含め調査を続けている。本年度はこれらのリサーチをさらに本格化させる予定であり、これらの成果の一部は12月に行われた Asia Academy of Management で発表したが、今後議論を詰めて関連する論文として英文ジャーナルに投稿する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] The Global Capitalism and Heterarchy of Network Principles : Cultural Clashed in a Regional Cluster2010

    • Author(s)
      中野勉
    • Organizer
      7^<th> Asia Academy of Management Conference
    • Place of Presentation
      University of Macau(中国マカオ市)
    • Year and Date
      2010-12-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi