• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

環境対応自動車の開発・製造に伴う部品取引システムの進化:中国・九州の越域的新連携

Research Project

Project/Area Number 22530447
Research InstitutionHiroshima Shudo University

Principal Investigator

木村 弘  広島修道大学, 商学部, 准教授 (50336070)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古川 澄明  山口大学, 経済学部, 教授 (10148992)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords自動車部品 / サプライヤー
Research Abstract

本年度は,課題研究の最終年度となるため,(1)分析枠組みを提示した論文のまとめ,(2)国内外の自動車部品サプライヤーの調査,(3)連携に関する文献調査を中心に研究を行った。
(1)前年度までに,学会発表で自動車部品サプライヤーの連携を考察する分析枠組みを議論してきた。今年度は,この枠組みをまとめた論文を仕上げた。これにより,さまざまなケースを時系列的に把握できるようにした。論文では,戦略論的側面,社会学的側面,中小企業論的側面からサプライヤーの連携をとらえた。戦略論的側面はサプライヤー関係に注目した議論であり,社会学的側面は交換関係や取引自体を社会関係に注目した議論,そして中小企業論的側面では,サプライヤーが部品供給する立場に関する議論を援用して論文をまとめた。
(2)国内外のサプライヤーの調査を引き続き行った。本研究課題にある中国・九州地域の部品連携の急速な進展は見られないものの,系列を超えて部品取引をしようとする活動について,中国地域のサプライヤーを中心に調査を行った。特に海外では,新たな部品取引形態として,最初は国内の「系列」が影響するものの,その後,個々の企業の成長は系列以外の相手との販路拡大に依存することが分かった。今後,これらの形態がHV/EV関連部品において,どのような関係構築がなされているのかを考察する。
(3)分析枠組みを補強するために,主に連携に関する文献レビューの蓄積を行った。部品取引は社会学的にみると交換関係に他ならない。本研究で対象とする中国・九州地域におけるサプライヤー間の社会的な関係を考察する基礎を固めた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 自動車部品サプライヤー・ネットワークの多面的分析視座2013

    • Author(s)
      木村 弘
    • Journal Title

      経営教育研究

      Volume: 16-2 Pages: 55-64

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自動車部品メーカーによる環境経営の国際的展開-JTEKTのケース-

    • Author(s)
      金原達夫,木村 弘
    • Organizer
      日本経営診断学会(九州部会)
    • Place of Presentation
      久留米大学福岡サテライト

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi