2011 Fiscal Year Annual Research Report
わが国生命保険販売従事者の倫理的課題に関する日米比較研究
Project/Area Number |
22530462
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
中林 真理子 明治大学, 商学部, 教授 (80308056)
|
Keywords | 商学 / 保険 / 企業倫理 / コンプライアンス |
Research Abstract |
本研究の目的は、日本の生命保険業界が直面する企業倫理上の課題のうち、特に販売従事者が実務上直面する倫理的課題の本質を明確にすることである。1980年代のアメリカのユニバーサル保険、1990年代の日本の変額年金の販売時の説明をめぐる問題に代表されるように、日本はアメリカから遅れて同様の商品を販売し、同様のトラブルに直面することが多い。そこで、アメリカの保険専門職が直面する倫理的課題に関する先行研究で培ってきたアンケートを日本の生命保険販売従事者の状況を十分に考慮・反映させた上で実施することにより、日本の具体的な倫理的課題の特性を指摘し、今後の業界のコンプライアンスへの取り組みや、規制の在り方の指針を示す。 研究2年目は、まずは東日本大震災の影響で前年度から繰り越した平成22年3月末までに予定していた、予備的アンケートの集計を6月までに完了させた。これをもとに、8月初めに国際学会での学会報告(Asia-Pacific Risk and Insurance Association)で学会報告を行った。その後、8月下旬より、日本、アメリカ、さらにブラジルで、予備研究の成果を研究者と実務家に広く問いかけ、アンケート手法や分析課題についての修正を行った。そして、より広くアンケート実施するためにweb調査を用いることを決めた。そして平成23年1月より本アンケートの実施準備に入り、2月にグループインタビューを行いアンケート項目の絞り込みをし、3月にweb.アンケートを実施し、データの解析作業に入った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成23年3月の東日本大震災の影響で、予備アンケートの締め切りを遅らせ、さらに、平成23年度の交付金が削減される可能性が示唆され、本アンケートを実施する時期と実施方法について慎重に検討する必要が生じたため
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年3月に実施した本調査のデータ解析を、平成24年7月までに終え、その後、学会報告等を通じて広く研究者と実務家に広く問いかけ、最終的な研究成果を論文として発表する。当初は平成25年3月に研究を終了する予定であったが、3カ月延長したことにより、これらの一連の作業を完了することができる。
|