• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

地域協働における非営利組織の現実-インフラストラクチャー組織と自治体の視角から-

Research Project

Project/Area Number 22530629
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

原田 晃樹  立教大学, コミュニティ福祉学部, 准教授 (20340416)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 敦史  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (60292190)
松井 真理子  四日市大学, 総合政策学部, 教授 (30340409)
Keywords協働 / NPO / ボランタリー・セクター / 社会的価値 / キャメロン政権 / インフラストラクチャー / アカウンタビリティ / ガバナンス
Research Abstract

研究開始年度に当たる今年度は、次の研究活動を行った。
第1に、英国労働党政権時代から現在の保守・自民連立政権に至る非営利セクター政策に関する政策文書及び主要な研究者の文献等をレビューし、政策がどのように変遷していったかを考察した。第2に、英国内閣府市民社会局及び自治体担当者に、政府・自治体の協働政策についてインタビューした。第3に、障害者の就労支援事業を展開する社会的企業であるソーシャル・ファームズUKのスタッフにインタビューするとともに、関連文献をレビューした。第4に、非営利セクターの全国型インフラストラクチャー組織事務局長に、非営利セクターが直面している現状についてインタビューした。
以上の調査研究から、次の知見を得られた。第一に、現連立政権の非営利セクター政策は、個々の施策レベルでは労働党政権時代のそれと似通っているにも関わらず、施策の重点化によってそのコンセプトは全く異なるものになっていることである。端的な現象としては、社会起業家やコミュニティ支援の予算化はなされる一方で、セクターの集合利益は軽視され、協働関連施策は軒並み廃止されている。第二に、障害者のような就労困難者を包摂する社会的企業については、その収入の多くを公的資金に依存せざるを得ないが、政府の大規模な歳出削減が続く中、公的資金を得られる正当性をいかに主張できるかが問われていることである。前政権の時代は、インフラストラクチャー組織がセクターとしての集合利益を代表し、政府と交渉・協議する基盤も用意されていたが、今後は、組織単体の社会的価値が問われていることになると思われる。政府は、その手法として社会的投資収益(SROI)の活用を検討している。
非営利組織がいかなる説明責任を果たせば社会的価値を発揮したといえるのかということについては、次年度の課題とし、理論的枠組みについて考察していきたい。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 社会的企業による社会的包摂の条件2011

    • Author(s)
      原田晃樹
    • Journal Title

      政経論叢

      Volume: 79(3・4) Pages: 353-389

  • [Journal Article] 「NPOと行政との協働」のネクスト・ステップ2011

    • Author(s)
      松井真理子
    • Journal Title

      国際文化研修

      Volume: 70 Pages: 58-63

  • [Journal Article] 看取り責任の自治(上)(下)2010

    • Author(s)
      原田晃樹
    • Journal Title

      自治総研

      Volume: 378・379 Pages: 1-41

  • [Journal Article] 「協働」を支える条件とは何か-政府と市場の狭間のNPO2010

    • Author(s)
      藤井敦史
    • Journal Title

      自治研なら

      Volume: 99 Pages: 4-8

  • [Journal Article] NPOとの協働の課題と自治体の役割-第一線職員の裁量と協働ルールー2010

    • Author(s)
      原田晃樹
    • Journal Title

      協同の発見

      Volume: 216号 Pages: 29-38

  • [Journal Article] 「社会的企業」とは何か-日本における社会的企業概念の受容と社会的企業研究の課題-2010

    • Author(s)
      藤井敦史
    • Journal Title

      協同組合研究(日本協同組合学会)

      Volume: 29巻1号 Pages: 83-101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 官民協働の日英比較-サード・セクターの持続可能な活動を支える基盤条件-2010

    • Author(s)
      原田晃樹
    • Organizer
      日本協働政策学会
    • Place of Presentation
      市町村職員中央研修所(市町村アカデミー)
    • Year and Date
      2010-12-04
  • [Presentation] ワーカーズ・コレクティブにおける社会的包摂の条件(2)-ワーカーズ・コレクティブの財源構成と公的資金-2010

    • Author(s)
      原田晃樹
    • Organizer
      日本協同組合学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] ワーカーズ・コレクティブにおける社会的包摂の条件(1)組織特性と連合組織の機能2010

    • Author(s)
      藤井敦史
    • Organizer
      日本協同組合学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] 「サード・セクターの自律性を支える政策的・制度的基盤としての協働政策-公的セクターとサード・セクターとの資金媒介関係の観点から-」(第58回秋季大会・自由研究発表B/NPO・ボランティア)2010

    • Author(s)
      原田晃樹
    • Organizer
      日本社会福祉学会
    • Place of Presentation
      日本福祉大学
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] 「協働の理念と現実」(2010年度日本行政学会・分科会E「協働の諸相」)2010

    • Author(s)
      原田晃樹
    • Organizer
      日本行政学会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2010-05-23
  • [Book] NPO再構築への道-パートナーシップを支える仕組み2010

    • Author(s)
      原田晃樹・藤井敦史・松井真理子
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi