• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

子どもと大人の絆を深める心理教育プログラムCAREの実践と効果研究

Research Project

Project/Area Number 22530768
Research InstitutionShiraume Gakuen University

Principal Investigator

福丸 由佳  白梅学園大学, 子ども学部, 教授 (10334567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加茂 登志子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20186018)
安藤 智子  筑波大学, 大学院, 准教授 (90461821)
KeywordsCARE / 心理教育プログラム / 子ども / 親・養育者 / 支援者支援 / コミュニケーション / 子育て支援 / 関係
Research Abstract

本研究は、子どもと大人の絆を深めるための心理教育的介入プログラム、CAREの実践と効果測定を通して、より有効性の検証された子育て支援プログラムを開発し、子育て中の親や、子どもと接する現場のスタッフへの支援に資することを目的としている。
22年度は、まず親・養育者へのCAREの実施と効果研究として、里親へのCAREの実施と効果研究を行った。その結果、里子の問題行動が減少し、里子との関係の認知においても変容がみられるなど、里子との関係構築に困難を抱えることが少なくない里親にも有効であることが示された。特に経験年数の短い里親には、里子との関係を築く際に有用であるという知見を得た。これらの結果について、家族心理学会および、白梅学園大学紀要において発表を行った。また、医療現場における実践では、子育てに困難を抱える母親のグループにCAREの実践を行ったところ、子どもとの関係改善に一定の効果が示された。
一方、多様な現場で子どもとかかわる専門家向けの実践も3回実施し、さらに施設や保育の現場に出向いての実践も複数回行っている。施設職員に対する継続的な実践と、その効果の分析を現在行っているところである。
また、CAREを現場で実施できるトレーナーの養成も併せて行い、心理・教育・福祉などの現場での実践活動にも力を入れた。特に保育現場からの要請が増えており、幼児教育現場における有効性の検討が今後の課題となっている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 里親に向けた心理教育的介入プログラムCAREの実践2011

    • Author(s)
      福丸由佳
    • Journal Title

      白梅学園大学・短期大学紀要

      Volume: 47 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 子どもと大人の絆を深めるCAREプログラムの実践と課題2010

    • Author(s)
      福丸由佳
    • Organizer
      家族心理学会
    • Place of Presentation
      こどもの城
    • Year and Date
      2010-08-22

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi