• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

小学校教員の力量形成に関する理論的・実証的研究:力量の明示的・暗黙的側面を射程に

Research Project

Project/Area Number 22530843
Research InstitutionRyukoku University Faculty of Junior College

Principal Investigator

森 久佳  龍谷大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (00413287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高谷 哲也  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (00464595)
島田 希  高知大学, 人文社会・教育科学系, 講師 (40506713)
廣瀬 真琴  鹿児島大学, 教育学部, 講師 (70530913)
深見 俊崇  島根大学, 教育学部, 講師 (80510502)
宮橋 小百合  四国学院大学, 公私立大学の部局等, 助教 (80461375)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords教育学 / 小学校教員 / 力量形成
Research Abstract

昨年度実施した予備調査に関する研究成果を基に,現職教員に対する本調査を実施した。具体的な活動内容は以下の通りである。(1)研究代表者及び同分担者が集い,研究目的や研究計画を再確認した(5月)。(2)現職教員に対するインタビュー調査を行った。高知グループ(島田,深見,宮橋)と鹿児島グループ(髙谷,深見,森)に分かれ,各グループで3名ずつの教師を対象にインタビューを行った。(3)本調査の内容の分析と研究の総括を行った(10~3月)。
以上の活動から明らかになった知見は、次の通りである。まず、調査をした小学校教員においては,教職の中核としてつねに子ども(児童)の成長について考えていく姿勢や行動,多様な場面に関連性を見出す行為位置づけられていた。また,そうした文脈には,学級担任制が基盤となっており,特別活動といった教科学習以外の学びをデザインしていること,さらには,生活指導を含めた学級経営を担任が主となって進めているといった日本の小学校教師の職務特性が見られた。
加えて,こうした多様な場面を紡いでいく職務の特性としては,多様な場面で,多様な人々とかかわることが求められていること,そして,教員が他者と関わることを職務の前提としていることや,その自他の関わりが,キャリアの差を超えて,教師に解決すべき状況を提示しているといった自他の関係構造が示された。そして,これらの教員は,関わりの当事者であると同時に,関わりが生み出す状況の改善案を考案・実践していく主体でもあったことも見出された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「学校を基盤とするカリキュラム開発」を推進するリーダー教師のためのハンドブックの開発:カリキュラム・リーダーシップの概念に基づいて2013

    • Author(s)
      木原俊行・矢野裕俊・森久佳・廣瀬真琴
    • Journal Title

      カリキュラム研究

      Volume: 22 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 若手教師の成長を促すメンタリング機能の類型化2013

    • Author(s)
      島田希
    • Journal Title

      高知大学教育実践研究

      Volume: 27 Pages: 印刷中

  • [Presentation] わが国における教職科目『教育課程論』の現状と課題2012

    • Author(s)
      深見俊崇
    • Organizer
      日本教育工学会第28回大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2012-09-17
  • [Presentation] 若手教師支援に関わるミドル・リーダーのためのメンタリング・ハンドブックの開発2012

    • Author(s)
      島田希
    • Organizer
      日本教育工学会第28回全国大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2012-09-17
  • [Presentation] 「学校を基盤とするカリキュラム開発」を推進するリーダー教師のためのハンドブックの評価:カリキュラム・リーダーシップ理論の実践的展開のために

    • Author(s)
      木原俊行・矢野裕俊・森久佳・廣瀬真琴
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第23回大会
    • Place of Presentation
      中部大学
  • [Presentation] 学校における実践研究の発展の状況や要因に関する比較検討:『専門的な学習共同体』の発展に関する理論を用いて

    • Author(s)
      木原俊行・島田希・寺嶋浩介
    • Organizer
      日本教師教育学会第22回研究大会
    • Place of Presentation
      東洋大学
  • [Presentation] 4年間の教育実習プログラムを通しての教員志望学生の資質能力の変化

    • Author(s)
      深見俊崇
    • Organizer
      日本教育工学会第28回大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
  • [Presentation] 初年次教育実習プログラムの成果と課題:島根大学教育学部の事例

    • Author(s)
      深見俊崇・作野広和・栢野彰秀・大谷みどり・村上幸人
    • Organizer
      日本教育大学協会・教育実習研究部門第26回研究協議会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
  • [Book] ワークショップ型校内研究充実化・活性化のための戦略&プラン432012

    • Author(s)
      村川雅弘(編著)千々布敏弥・亀田徹・南部昌敏・秋田喜代美・田村知子・鹿毛雅治・島田希・田上富男・高野浩男・宮本治・今井忍ほか
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      教育開発研究所
  • [Book] 教育工学における学習評価2012

    • Author(s)
      永岡慶三・植野真臣・山内祐平(編著)橋本貴充・石岡恒憲・松河秀哉・赤倉貴子・森本康彦・小川賀代・谷塚光典・寺尾敦・藤原康宏・加藤浩・西森年寿・深見俊崇
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] デジタル社会の学びのかたち:教育とテクノロジーの再考2012

    • Author(s)
      稲垣忠(編訳)亀井美穂子・小川真理子・林向達・金子大輔・益川弘如・藤谷哲・深見俊崇
    • Total Pages
      231
    • Publisher
      北大路書房

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi